こんにちは、秀春@育児絶賛奮闘中です。


今日は、前々から横浜にサッカーの天皇杯を観戦に行こうか迷ってたのですが、最近天気予報が信用出来ず自宅観戦となりました。


結局、旦那氏が応援していたチームは負けてしまい、行ってたらきっと落ち込むので自宅観戦で良かったです。私的にはw


来週は、ルバンカップに連れて行かれそうです…





午前中は、西松屋へお子歩くの冬物のウインドブレーカー探しへ。


ちょっと肌寒い時や、小雨の時にささっと羽織れて、尚且つ小さく畳めてかさばらないって、いいですよねーチュー





もう散ってしまいましたが、少し前まで金木犀の香りが街の至る所で香ってましたよね爆笑

ホント、アレ癒される〜。


香りフェチにはたまらないシーズン。


ちなみに、お子を妊娠してた時、出産後の一年目の秋は、金木犀の香りを楽しむなんて余裕は0でした。マンションの敷地に咲いてたのを今年になって初めて気づいたぐらいですから。




今回はキンモクセイの香りをおウチで香らせたいなーと思って、2社から金木犀の精油を取り寄せてみました。



doTERRAではないところ。

通常取り扱い品にないので。

限定品なので、今売ってませんでした。




ローズの精油はローズの香りがするのに、

金木犀の精油は、なんでキンモクセイの香りがしないのだろう。


生活の木で販売されている、金木犀のオイルは

店舗で嗅いでみたけど、ブレンドオイルでした。





キンモクセイに、ベンゾイン、ホーリーフ、オレンジ、杉などをブレンドして、キンモクセイっぽい感じに仕上げているようです。


ということは、取り寄せたオイルにそれらをブレンドしたら、私が知ってるキンモクセイっぽい香りになるということ??



来宮神社のSOUの香りも、使用オイルを手がかりに自分でブレンドしてみたら、それっぽい香りが作れたので、今回もチャレンジしてみました


ベンゾインは持ってなかったので、

代わりにバニラのオイルを。


ホーウッドも使い切ってしまって家になかったので、ローズウッドを。


ちょうどdoTERRAのオレンジの空きボトルが捨てずにとってあったので、それに精油を垂らして作ることに。


キンモクセイ、オレンジ、ローズウッド、

バニラをまず適当にブレンド。


甘さの重厚感が物足りなく感じたので、イランイラン、シダーウッドヒマラヤン(杉)をプラス。


オレンジの空ボトルを使っているせいか、オレンジの酸味のある柑橘の香りが際立ってしまい、落ち着かせるため、ほんの少しサイプレスを(糸杉)


今回取り寄せたキンモクセイの精油の香りが、いまいちフローラル感が少ない笑い泣き


かと言って、イランイランをこれ以上足すとイランイランが強く出て、キンモクセイからどんどん離れてしまう…


追いバニラで香りに奥行きと余韻を追加して、

あと、もっとお花感出したい!



軽い感じで、フローラルな香り??


フローラルだけど、あまり自己主張の強くない香りって??



私が行き着いた答えは、ホワイトティー!



最後にホワイトティーのオイルを加えてみました!


甘くていい感じにまとまったのですが、


あれこれ嗅いでいるうちに、

生のキンモクセイの香りをすでに忘れてしまいました笑い泣き


なぜか、瓶から溢れたりして手についたオイルの香りが一番キンモクセイに近くて、手のひらからめっちゃイイ香りがしてます。


出来上がったブレンドオイルは、試しに玄関とサロン部屋で香らせてみました。


寝室で香らせるのが一番合うような気がします。


今回記憶を元にチャレンジしてみて、


街で嗅いだあのキンモクセイの香りの再現は非常に難しいです🤔🤔


ちょっと悔しいので、生活の木のベンゾインの新品の精油がメルカリでお安く出品されていたので、ポイントで購入しました爆笑


届いたら、またそれを使ってリベンジしてみたいと思いますひらめき電球


そろそろ、秋冬のメモリーオイルの新作も作りますので、乞うご期待爆笑