先月の初めに、障害者雇用制度の現状と課題について、会報誌の記事の要旨をまとめて紹介しました。その際に、現状と課題に前向きに取り組むため、企業の持続可能な取り組みが後押しできるよう、SDGs2030年までの持続可能な開発目標)の 「誰も取り残されない」世界を実現しよう」という考え方を国連が発表していることを知りました。

SDGsは、持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っており、発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なもので、日本としても積極的に取り組んでいるそうです。興味が湧いたので、このSDGsについて詳しく調べてみました。今回から数回に分けて、調べて分かったことをまとめてみたいと思います。

外務省のサイトでは、次のURLに資料が公開されていますので参考にしてください。

 

 外務省 - 持続可能な開発のための2030アジェンダ

 

 

1.持続可能な開発目標

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、20159月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。

 

2.前身:ミレニアム開発目標(MDGs

2001年に国連で策定した目標で、2015年が達成期限として設定されました。

 ①貧困・飢餓  ②初等教育  ③ジェンダー  ④乳幼児  ⑤妊産婦  ⑥疾病  ⑦環境  ⑧連帯

 

3.持続可能な開発目標(SDGs)への発展

持続可能な開発目標(SDGs)は、ミレニアム開発目標(MDGs)と比べて、次のように発展しています。

 

MDGs>

 8ゴール・21ターゲット(シンプルで明快)

 途上国の目標

 国連の専門家主導

 

SDGs

 17ゴール・169ターゲット(包括的で、互いに関連)

 全ての国の目標(=ユニバーサリティ)

 国連全加盟国で交渉 実施手段(資金・技術)

 

 

次回は、SDGsの詳細についてまとめます。