事業主の取り組みを支援するため、厚労省は委託事業として、女性の活躍・両立支援総合サイトを立ち上げています。仕事と家庭の両立に役立つ情報が掲載されていたり、一般事業主の行動計画公表サイト、自社の取組状況を診断する両立診断サイトもあります。前回は、その中から仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章について要旨をまとめました。今回は、仕事と生活の調和推進のための行動指針について、その要旨を紹介したいと思います。両立支援のひろばのホームページでは、以下のURLに公開されています。

 

 両立支援のひろば - 行動指針

 

 

今回は、ワークライフバランスの実現に向けた『3つの心構え』と『10の実践』についてです。

 

2.「3つの心構え」と「10 の実践」

ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた「3つの心構え」と「10 の実践」とは、仕事を効率化して、めりはりワークを実現するためのスローガンのようなものです。

『3つの心構え』

 ① 本気!

「ワーク・ライフ・バランス実現のために、仕事を効率化して、労働時間を削減する!」この実現に向け、全員が「本気」で徹底的に取り組む。

 ② 前向き!

「やらされ感」ではなく、全員が納得した上で、「仕事の効率化」に「前向き」に取り組む。納得できないことがあれば、一度立ち止まって、みんなで話し合う。

 ③ 全員参加!

「自分だけは例外」を許さない。「忙しい」を言い訳にしない。すべての仕事で効率化に取り組み、「全員参加」でワーク・ライフ・バランスを実現します。

 

『10の実践』

 ① 会議のムダ取り

 ② 社内資料の削減

 ③ 書類を整理整頓する

 ④ 標準化・マニュアル化

 ⑤ 労働時間を適切に管理

 ⑥ 業務分担の適正化

 ⑦ 担当以外の業務を知る

 ⑧ スケジュールの共有化

 ⑨ 「がんばるタイム」の設定

 ⑩ 仕事の効率化策の共有


 

次回は、『10の実践』についてまとめます。