生産年齢人口の減少が進行する状況において、一方では出産を機会に退職する女性労働者は少なくなくありません。対策としては、子育てとの両立を図りながら仕事を続けて行く上で鍵となる育児休業等、両立支援制度を利用し易く、復帰し易い職場環境の整備を図る必要があります。

「育休復帰支援プラン」とは、中小企業が、自社の従業員の円滑な育休の取得及び育休後の職場復帰を支援するために策定するプランです。厚生労働省では、中小企業が、自社の従業員の円滑な育休の取得及び育休後の職場復帰を支援できるよう、「育休復帰支援プラン」策定マニュアルを作成されており、今回はそのマニュアルの要旨を紹介したいと思います。厚労省のホームページでは、以下のURLに公開されています。

 

 厚労省 - 育休復帰支援プラン策定のご案内

 

 

今回は、策定マニュアルの活用方法についてです。

 

2.策定マニュアルの活用方法

本マニュアルには、企業が育休復帰支援を進めるにあたって必要な事項を記載した3つのステップの説明が紹介されています。次のような自社の状況を踏まえて、このマニュアルを活用することができます。

ステップ1:制度の設計・導入・周知

 ・育休取得予定者が初めて発生、自社の制度に不備が無いか確認したい

 ・有期契約労働者に育休制度対象者が初めて発生、自社の制度に不備が無いか確認したい

 ・現在の制度が最新のものか確認したい

 ・法律を上回る支援策について知りたい

 ・整備した制度を有期契約労働者(派遣労働者含む)を含め社員に周知する方法を知りたい

 ・労働者に対して妊娠~職場復帰後に対応しなければいけないことを周知したい

ステップ2:制度対象者に対する支援

 ・制度対象者が必要とする支援の全体像を知りたい

 ・制度対象者と管理職のコミュニケーションの取り方を知りたい

 ・男性従業員の育休取得を促すための方法を知りたい

 ・【男性従業員】の育休取得を促すための方法を知りたい

 ・管理職・中間管理職に制度対象者を支援するための対応方法を知らせたい

ステップ3:職場のマネジメント

 ・制度対象者が円滑な育休取得・職場復帰するために必要な、職場マネジメントの手法を知りたい

 ・制度対象者の円滑な育休取得・職場復帰を支援するための「育休復帰支援プラン」モデルを知りたい

 ・自社に該当しそうな「育休復帰支援プラン」モデルがどれ か知りたい

 

派遣労働者の育休復帰支援を進めるに当たっては、派遣元、派遣先それぞれで検討が必要となります。

<派遣元>

派遣労働者についても、ステップ 1~ステップ 3 の全ての項目について対応が必要となります。自社の派遣労働者に向けた制度等の整備状況を踏まえ、上項を参考に必要な対応を行ないます。

<派遣先>

職場で働く妊娠中の労働者に対し、その体調を鑑み業務上の配慮が必要とされる場合もあります。また、派遣契約期間の終了時期等の手続きについては、派遣元との連携を密にして、派遣労働者がスムーズに産前休業に入ることが出来るよう配慮します。

 

 

次回は、育休復帰支援のステップについてまとめます。

 

 

 

ペタしてねどくしゃになってね!