本を読んだ!気付きがあった!…で、どうする? | 毎日をもう少し楽しくしたいと思うあなたを支援するコーチのブログ

毎日をもう少し楽しくしたいと思うあなたを支援するコーチのブログ

大げさな目標じゃなくていい、「夢」っていうのもテレくさい。
でももう少し毎日が楽しくなればいい、もう少しだけ頑張りたい。
そんなあなたを支援するコーチ 酒井秀介のブログです。
読んで少し気が楽になる、自分もやろうかなと思ってもらえる記事を書いています。

「読書」の画像検索結果



おはようございます。

会社員の社外相談役コーチの酒井です。


会社の仕事にやりがいを感じないまま"なんとなくサラリーマン"を続ける中でコーチングに出会い、一生コーチングをしていきたいと決めてコーチとして独立。

社内の方には相談しづらい「職場の人間関係」「キャリアプラン」「副業スタート支援」などのお悩み事を持つ会社員をメンタルとコミュニケーションスキルの観点からサポートしています。 

このブログではその経験を活かして「悩める会社員」のお悩みごとに回答することで会社員の皆さんの現状を変えるヒントをお届けしています。


今日のタイトルは 「本を読んだ!気付きがあった!…で、どうする?」 です。

みなさん、本は読みますよね?
もし、万が一、そうでなければ、やっぱり読むことをお勧めします、ものすごくコストパフォーマンスの高い自己投資です。

おそらく、だいたいの本に気付きや学びがあると思います。

そんな時、それらの気付きや学び、どうまとめますか?

付箋を貼る、ページに折り目を付ける、手帳に転記する、、、

いろんな方法があると思いますが、私が先日から 「チャレンジ」 しているのは、「読みながらマインドマップに書いていく」 という方法です。


{510827A9-19D3-481A-963D-FFF2FF7172EA:01}


{E1EE6A8F-2448-4FB9-A5FD-84B10B7F7C73:01}
*おとな買いしたダン・S・ケネディのDRM関連の2冊


10月に基礎を教えてくれる講座に出て、その中で講師が 「僕は本の感想もマインドマップにします」 とおっしゃっていたので、やってみたのですが、、、

なかなか、良い感じです。
(絵のスキルは置いておいて、、、(^_^;) )

これなら、あとでこのマップを見たら、「そうそう、こういうことだった」 と網羅できるので、いざ、「実行」 に移す時も便利そうです。

お勧めです(^_^)


お困りごとの投稿、コーチングセッション、