先日の記事は大きな反響をいただきました!!

 

 

image

 

たくさんの熱いメッセージも個人的にいただきました。

 

 

みなさま、本当にありがとうございます!!!

 

 

 

そしてその記事がなんと、、、

 

 

アメブロ記事ランキングで2位を獲得しましたキラキラ

 

 

 

 

一位は先生の記事でした!!!

 

 

 

一位おめでとうございますキラキラ

 

 

 

先生とワンツーフィニッシュを飾ることができて、本当に嬉しいです!!!!

 

 

 

そしてイブ・サンローランとシュンの記事もご紹介いただき、ありがとうございます!!!

 

 

 

いやーイケメンっぷりに磨きがかかっています。

今日もドバイまでプライベートジェットで行って、クリパでしたっけ?(逆か、クライアントさん一家がプライベートジェットでお越しになるのかな?どちらにせよ相対的なもの)

ブログに書けないような大物のVIPの方にも催眠をかけまくっているシュンですが、本当にようやく才能が世界に認められ始めた気がします。シュン推しの古参の皆様の喜びもひとしおでしょう。

 

 

↑「イブ・サンローラン展とシュン」というタイトルだったのですが、先生のご提案の通り、こちらのタイトルのほうが良いですね照れ

 

 

 

 

実はこのイブ・サンローラン展は、古い友人がアメリカから来ていて、その時に一緒に行ったのですが、

 

 

彼女は USC(University of Southern California)という、学問ではトップクラス、芸術でも有名な大学で fashion design major だったようで、、、

 

 

豪華な解説をしてもらいながら見て回りました!!

 

image

 

展示の写真は撮れなかったので写真は見せられないのですが、

 

 

その服の時代背景だったり、どうやって作っているかだったりを解説してくれて非常に学びになりました!

 

 

 

ちなみにこういった服は、ビーズや模様の一つ一つが職人さんの手縫いで、気が遠くなるほどの時間がかかるとのことでした。

 

美術手帖「イヴ・サンローランが歩んだ現代ファッションに至る道。国立新美術館で「イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル」を見る」より

 

 

どの服が作るのが大変で、どれほどお金がかかっているかなど、内側の人ならではの面白い視点で見れました!!!

 

 

そして驚いたのは、例えばこういった感じで並んでいる展示を見て、

 

 

その服の年代を彼女が全部当てていったことでした。

 

美術手帖「イヴ・サンローランが歩んだ現代ファッションに至る道。国立新美術館で「イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル」を見る」より

 

その推論の仕方というか、年代を特定できる理由の解説がまあ見事で、、、

 

 

ファッションもロジックなのだということが実感できました。

 

 

 

写真を見せながら、僕がその解説を皆さんにしたいぐらいです!!

 

image

 

ファッションの専門家の友人と一緒に行ったお陰で、豪華なイブ・サンローラン展になりました。

 

 

たまたまですが、非常に運が良かったですウインク

 

 

 

いえ、これもまた必然ですね!

 

 

 

↓Ray先生の記事のこの逆さの写真、わざとではなかったようで驚きました。

僕は完全に、表現のための意図的な反転だと思っておりました。

 

 

記事ランキング二位、おめでとうございましたキラキラ

(本日8位もおめでとうございます!!)

 

 

5位にはRaySalonParisのKanaさんも!

 

RaySalonは嵐に揉まれつつも、上昇気流に乗って浮上してきています!

 

 

 

僕自身、「全ては必然」ということを実感し、そのことに勇気づけられる日々です。

 

 

 

「全ては必然」というのは、ゴールの視点があってこその言葉です。

 

 

 

未来においては全てが繋がることを信じて、目の前の一つ一つのことを大切にし、前に進んで行きたいと思います!!!

 

 

是非応援してくださいウインク

 

 

 

青山で待ってます!!!

 

「まといのば」RaySalon 🌸 ◆ 

 

【場所】

東京・青山店(セラピスト シュン)

 

【施術内容】

オイルトリートメント

気功整体

パーソナルセッション

 

【施術料】
・60分セッション:3万円 〜ほか

・年間コース(月1回60分✕12回):35万円

 

 

【お申し込み】お申し込みはこちらから♪