落合正和さんの『専門家ブログ制作・運用の教科書』の3刷が決まりました | 出版の方法

落合正和さんの『専門家ブログ制作・運用の教科書』の3刷が決まりました

落合正和さんがつた書房から発刊した『ビジネスを加速させる 専門家ブログ制作・運用の教科書』の、3刷が決まりました。

 

「今更、ブログかよ」という声が聞こえてきそうですが、こうして今でもしっかり売れているところを見ると、まだまだブログ何だと思います。

発刊して二年経過しても売れ続けるって、本当に凄いです。

 

おめでとうございます。

 

 

ここ数年、YouTubeやPodcastが主流になってしまい、長文を書かなくてはならないブログはすっかり影を潜めている感じがしますが、それでもブログ本はしっかり売れていました。

 

YouTubeやPodcastは情報量が多い分、素人の粗が目立ちやすい。

喋りなれていなくて、どもったり、言葉のヒゲが多くて聞き取りにくかったり、目が泳いでたり、笑顔が怖かったり、バックが汚かったり…こういうのって、むしろ逆ブランディングになりかねませんからね。

 

しかも、ブログの長文は大変という人が多いようですが、実際は動画の編集の方が大変だし、時間がかかります。

 

そして、何よりもちゃんとした専門家としてブランディングするとなると、個人的にはブログの方が圧倒的にオススメです。

私も、この本の編集を担当してからいろいろなブログをはじめ、観光列車評論家としてテレビに出たり、ポイント投資研究家として出版することができてますからね。

同じテーマでYouTubeやPodcastをしている人はいても、それでテレビに出たり、出版したりという人は、まだあまり見たことがありません。

 

なので、専門家としてブランディングして、テレビや出版をお考えであれば、この本を読んでブログをやることをオススメいたします。

これからの時代、やはりブログは必須ですからね〜