しゅんた と申します
しゅんたとカミさん 時々、孫ふたりとその親の混ぜ家族
毎朝の具沢山味噌汁と盛りだくさんの野菜
長距離ウォーキング で 健康夫婦 を 制作中!
整理整頓とミニマムライフらしきを発信しま〜す
ヨロシク お願いしま〜す!
みなさん、こんにちは!
今日は隣に住んでる66歳の
スミエさんのお話なんだけど、
これがもう笑えるやら同情するやら
つい先日、
うちのカミさんの美容室仲間のスミエさんが
「ちょっと相談があるんだけど...」って
顔を曇らせてやってきたの
うちのカミさんったら、
「またパソコンのパスワードか」って
ピンときたらしいのよ
案の定、
スミエさんの口から出てきたのは
「アカウントがね...」って言葉。
もう、お決まりのパターンよ!
スミエさんいわく、
「最近ね、何かにつけて
アカウント作れだの、
パスワード決めろ」
だのって言われるのよ
それが私には
「ストレスで仕方ないの」
だって
確かに、今やスマホや
パソコンなしじゃ
生活できないご時世だもんね
でも、スミエさんみたいな
高齢者にとっては、
<私も64歳で、人のこと言えません>
これがもう大問題なのよ
「パパなんて、
パソコンに触ろうともしないのよ!」
「私も機械音痴だから、
本当に困っちゃう」って嘆いてた。
でもね、スミエさんも
頑張ってるのよ
分からないことは
検索して調べようとするんだけど、
そこで出てくる用語が
また分からなくて...。
「読めば読むほど、
頷きが止まらなくなっちゃうのよ」
だって、分かる分かる
それに、パスワードの悩みったら
終わりがないのよ
「考えるのも難しいし、
覚えるのはもっと難しい!」
って言ってた。
ホント、高齢者にとっちゃ
先が思いやられるわよね。
スミエさん、
「普段はログイン状態にしてあるか
ら便利なんだけど、
たまにセキュリティの関係で
ログアウトされちゃうの
「そうすると、
もうお手上げよ」って
紙の管理に慣れてる世代だから、
このペーパーレス時代に
脳みそが追いつかないみたい
でも、スミエさんは
「脳みそフル回転で頑張らないとね」
って前向きよ
こんな風に、デジタル社会と
格闘する高齢者の姿を見てると、
私も先行き心配です
でも私の場合、夫・シュンタが
PCに明るいから・・・
と思っています
みんなで助け合いながら、
この新しい時代を乗り切らなきゃ!
がんばれ、スミエさん
_____________________________________________________________________
ホテルニューオータニ総料理長に認められた
ヘルシーで栄養豊富ながら、モチモチ食感で食べ応えがあるヌードル
______________________________
後払いができる宅配食
1食で1日に必要な野菜の半分を摂ることができます