しゅんた と申しますニコ

 

しゅんたと奧 時々、孫ふたりとその親の混ぜ家族ですおやすみ

 

毎朝、具沢山味噌汁とウォーキンで健康夫婦を制作中!

野菜も捨てるとこなし、果物は皮付チュー

 

整理整頓とミニマムライフアイデアを発信しま〜すお願い

ヨロシク お願いしま〜す!ニコ

 

 

「いじめを苦に自殺」

こんなニュース
いたたまれない気持ちになりますよねてへぺろ

 

 

なんで優しい子がいじめで

死ななくちゃいけなかったのか

 

 

絶対にいじめる側に

心の問題 があるのにと

強く憤りを感じます。

 

 

ボクたち夫婦は

孫たち(シンタ&カナ)をとても愛し、

なんでも話し合える仲でいようとニヤリウインク

 

 

困ったことがあったら

言ってねと話していました。

 

孫たちは、学校から帰ると

 

 

親たち夫婦は働いているので

いつもジィジ&バァバの家に来ます。

 

 

あの日、孫たちに

シンタ&カナ、最近学校で困ったことない?

 

 

と聞いたときに 長男シンタが

涙をいっぱい目に溜めて笑い泣き

 

 

ぼく・・・
ぼく・・・

いじめられているの・・

笑い泣き笑い泣き

 

と言ったことを忘れられません。
すぐに話を聞いて抱きしめました。

 

 

シンタが小学校4年の時でした。

辛くて胸が痛くなりました。

 

 

シンタがわたしたちに

すぐに話してくれたことは

嬉しかったです口笛口笛

 


ジィジやバァバは

話したらわかってくれる、と

思ってくれているとホッとしましたニヤリ

 

 

話したら力になってくれる、と

孫達に思ってもらえる関係であることは

すごく大事です。

 

 

ボクが子供の頃

親が厳しかったから

 

 

自分の子どもや孫には

何かシグナルを発信したら

力になってあげよう

意識してたから!

 

 

普段から意識していたのも

大きいかもしれません。

 

 

時代背景もあるのかもしれませんが
ボクがいじめられていようと

親に言うことは無かったし

 

たぶん、いじめられていると訴えたところで

 

お前がもっとしっかりしないから!

と言われるのはわかっていました(ひどい)てへぺろ

 

 

話を元に戻すと

 

 

実は親に話すべきかすごく迷いました。
親同志が出てこじれたら・・・と

思いました!昇天

 

 

ですが、バァバは

 

 

に言わないの?

学校へは言わないのはてなマーク

 

 

ボクとバァバが話していると

シンタがやって来て

「ジィジ、自分で解決するからいいよ!」

 

「あした、投稿したら担任の先生に

いじめられたことを報告してみるよ!」

 

 

大丈夫かなぁ??っと

思いながら

 

 

自分でなんとかしようとするシンタを

大人になったなぁ!

 

 

ボクたちは見直しました!

 

 

イジメは鉄拳で暴力されたわけでなく

「バカ、死ね、蹴飛ばすよ!」など

 

 

言葉の暴力だったようです!

 

 

さっき、ジィジ&バァバに話した時は

涙が出たけど

 

 

「今度言われたら

 知らんぷりして、

 笑ってやろうと思う」 

って言うんです。

 

 

「すごいなぁ!シンタは?」

 

 

ジィジ&バァバの方が教えられたね!

 

でも、笑ったりしたら

逆に「ばかにされた」と思い

今度は、鉄拳かも????

 

 

ジィジ&バァバっ!

その時は? その時!だよ!

先生だって 見てるだけじゃないでしょ!

 

 

とにかく明日になってからだね!

 

 

「パパとママに報告したの?」

 

 

「明日、学校に行って

結果を見てからにする!」

 

 

なんと 小学校4年生で

こんな対応をできるんだ???

 

 

感心しました!

 

 

あしたの結果が 心配ですが??

 

 

どうなることか??

 

____________________________________

 

 

 
 
 
 

                 

イベントバナー

 

  お子様 にも安心して使用できます!大人気!