2011年7月18日発売
STACKERS 日本デビューアルバム
「PUNK IS PUNK」
$shunstackersさんのブログ



この告知を出してから早5ヶ月くらいになる。

そして発売当日を迎え、、、レコ発をむかえ、、レコ発ツアーに、、


今日までの日々が本当に怒濤に過ぎていっている。
今思い返してもあまりにも時間が早く立ち過ぎていて、
何がいつ起こったのかはっきり思い出せない。
それくらい、一つ一つの出来事が印象的で俺の中ではデカイ事だった。

二年前から始めたレコーディング、初めはどういった形で出すのかも分からないまま、
新たに加入したYOSHIの音が入った音源を作りたく必至にとりかかった。

それでも、いきなり入ったメンバーはこれまでの俺達のスタイルに戸惑いを隠せず、
色んな部分でうまくいかない事もあった。

レコーディングにしろ、ライブにしろ、はたまたバンド活動自体の方向性にしろ、
当時の俺達は皆が皆、「迷い」を持っていた。

そんな中でも、このバンドだけは止める訳にはいかなかった。

すげーきつい時期もあったけど、そこは意地になって

「ぜってーこのバンドだけはつぶさね~!!」

って気持ちだけで一本一本のライブ、一回一回のレコーディング、それ以外の時間にも
全てなにかしらの「意味」を持たせようと必至だった。

その結果、バンドがどんどんよくなっていくのを自分でも実感できた。
なにがきっかけ、とかはっきりした事はない。

積み重ね、でしかなかった。

それぞれが持つ音楽への気持ち、お互いへの気持ち、バンドへの気持ち、ライブへの気持ち、
一曲への気持ち、見に来てくれている人への気持ち、支えてくれている人への気持ち、

そんなたくさんの気持ちがどんどんどんどん積み重なっていった時、バンドとして大きく成長できてる事を実感できた。

なんの迷いもなかった。

やるなら今だ!!って思えた。

俺は自分自身で「ATTENTION PUNX」というレーベルを立ち上げそこからSTACKERSを世界に発信していく事を決めた。

まったくコネも力もましてや金なんてまったくないド無名レーベル。

でも、俺等が積み重ねてきた事を無駄にはしない為にも俺自身がやりたかった。


戸惑う事ばかり。まったくの無知で始めたレーベル。
人から話を聞いたり、調べたり、
それでも果たして正しいのか正しくないのかも分からないまま、ただひたすら。

俺が自分達の音楽を聞かせたい人は俺達の音楽からエネルギーを貰ってくれる人なのに、
そうじゃないCDショップなどに頭を下げに行くのは本当に嫌で仕方がなかった。

「自分で始めるって決めた事なんだから最後まで責任もってやれ!!」

と自分自身に活をいれ、なんとかやってはみたものの、
俺の中で、STACKERSのShunとしてこれを嫌々やる事が正しい事なのかって迷いも正直あった。

迎えたリリース。
不安しかなかった。
お金のないレーベルからのリリースで宣伝もろくに打ててない。
でも本当に気持ちだけは込めまくった作品。
気持ちだけではどうにもならない事も十分分かってた。
だからこそ、不安でしかたなかった。

「リリース」

という言葉を聞くと、皆「おめでとう!」なんて言葉をかけてくれるけど、
俺にとっては何もめでたくはなかったし、何もなかったかのように時間が経ってしまうのも
恐かった。

その日、俺達STACKERSは東日本大震災の被災地「山元町」にいた。
朝、一番に目が覚めたYOSHIが叫んだ。

「一位だ!!」

タワレコインディースチャート一位。

タワレコだけのランキングなんで全体でみればたいした事ないのかもしれない。
でも、ここまで書いたとおり、本当に本当に俺達4人がここまでくるのには時間がかかり、
そして本当にたくさんの人に助けられ、迷いや不安や恐怖を抱えながらも進んできた道。
そこにしっかりと「爪痕」を残せた事に4人が心から喜んだ。

その後はレコ発を最高な形で迎えられ、ツアーに。
毎週末の金土日、全国を駆け回っている。
ガラガラの箱でやるなんて事もざら。
対バンしかいねーじゃん!!って日も何度かあった。

それでも今のSTACKERSは一本もライブを投げる事はなかった。

対バンしかいないなら、

「よっしゃー、じゃあ今日は対バンの奴らにごっそりCD売りつけてやろう!!」

そう4人で言って、お客さんではない対バンに対して本気のライブをやった。
その結果、そこにいたバンドマン達は物販に来て、CDを買っていってくれた。



一本一本のライブにしっかり目標を掲げ、そしてうまくいかなかった時にはしっかり4人で話し合い、
次のライブはもっといいものにする。
それが今のSTACKESには出来ている。

バンドとしての状態はすごくいいと思う。



でも、俺には今でも不安や恐怖や迷いがある。
俺には目標もでっかい夢もある。
それに到達するには、まだまだ力も努力も足りない。
そんな事は百も承知だけど、ふと弱くなってしまう時がある。
最高のライブをした後であっても考えなくちゃいけない事が山ほどあったり、
やらなくちゃいけない事が山ずみになってたり、
そんな時、全部投げ出したくなる衝動にかられる事もある。

「もうしらねーよ」

その一言を残して消えてやろうか!とも考えた事すらある。

それでも、俺にはやっぱりそんな事はできなかった。
不安も恐怖も迷いもあるけど、それ以上にこれから起こるかもしれない事への
「期待」の方がでっかくなっていくから。

自分がどれくらいの人間なのか、どこまでできるのか、
今はまだ分からない。

それでも、もがいてもがいて、自分が定めた目標に少しでも近づけるように、
自分の夢を少しでも実現できるように、
やるしかないって思う。


10月30日、長かったツアーのファイナルがある。
ツアーの集大成、バンドの成長、初のワンマン、
色んな事を言ってるが、俺は純粋に俺が、俺達が今を生きる為に必要な
場所での生き様を見て欲しいと思う。

だから来る予定じゃなかった人に言いたい。

本当に、本当に来て欲しい。

俺はこのツアーファイナルが終わった瞬間だけは何も考えられない、
そんなライブにするつもりだし、そこに色んな人にいてもらいたい。

今までの俺達を知ってるとか知らないとか関係なしに、
毎日を必至に、バンドに人生をかけたアホのおっさん4人の生き様をしっかりと見て欲しい。
そこには絶対に伝わるものがあるって俺は信じてる。

そこに何もないのなら俺はバンドなんか辞める。

俺達はもっともっとたくさんの事を積み重ね、そして伝えていきたい。

10月30日、色々な事情があるとは思うけど、これを読んでくれた人が一人でも多くの人が
渋谷屋根裏に来てくれると祈っています。

【PUNK IS PUNK TOUR FINAL】
  ~STACKERS ワンマン~
10月30日(日)@渋谷 屋根裏
open18:00/start18:30
前売り:1500/当日:2000


第一部:18:30~19:30 STACKERSドキュメンタリーフィルム上映

第二部:19:30~21:00 STACKERS LIVE!!

第三部:21:00~22:00 AFTER PARTY!!


e+( イープラス)にて前売り券が
発売になりました!!
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002065266P0050001P006001P0030001
の為、ゆっくりブログを更新する時間もないのですが、
息抜きに、、、と軽い気持ちで更新中。

現在引っ越しをしようと朝から昼くらいにかけて毎日作業。
もともと祖父母が住んでた一軒家が今は誰も使っておらず、あまりにももったいないので
そこに引っ越そうと今週よりやってんだけど、二人が住んでたときのまんまなんで
予想以上に大変!!

まず、ゴミ出しがハンパない!!次がから次へと捨てる物が出て来て、気づけばゴミ袋30袋くらいに!
家具ももうぼろぼろだから全部出して、、、庭がゴミでいっぱいに!!

それでもなんとか今日の午前中で家を空にしてバルサン。

果たしてどんな家になることやら、、、

家の事はさておき、10月30日のファイナルまで続くツアーが今週もある。
今週は、徳島、兵庫、大阪。

今週はさすがに身体が疲れまくってるけど今夜からツアーに出かけると思うとなんだかワクワク。
それはきっといろーんな出会いがあるから。

今日も仕事中、やっぱり出会いって大事だなって思った。
ある人にあってたから自分が想像する「ヤバい!!」方向に物事が進んだり、起こったりするって俺は
思う。
それはどんな小さい出会いから生まれるかは誰も想像できないから、人に出会う事ってこんなにも
ワクワクするんだろうな~。

なにはともあれ、今週もいい出会いしてきます。

そして、俺の想像してる事が起こったらマージで楽しい事になる!!
なんとしても現実化させてやるー!!

抽象的すぎてごめんなさい。
近々発表できるかと思いますんで、、、、

なにはともあれ、出発まで仕事に戻ります、、、、
すっかりブログ、つーか[PUNK IS PUNK]の曲紹介が止まっていますが、、、、

ごめんなさい。

しっかり続きもやりますんで、飽きずに読んでやってください。

でも、今回は「特別辺」です。
題名を読んで一発で分かる人も多いと思いますが、このバンドのお話、、、


すげーたくさんの人が一度は耳にした事がある「B-DASH」

俺のB-DASHとの出会いは高校の時に日本のメロコアにどはまりしてる時に
テレビ東京で「HANG OUT」(だったと思う)っていう番組があって、当時のパンクシーンを
激アツに紹介してくれてた伝説的な深夜番組に、送られてきたデモを紹介するコーナーが
あって、そこで紹介されたのが

「ハグキダッシュ」

「ふっざけた名前だな~」
と思ったのが第一印象、、、

でも曲が流れると、、、

「なんじゃこりゃー!!!」

それから色々調べるもなかなか見つからず、でも俺みたいに思った人は結構いたみたいで
すぐに色んな奴が注目するバンドに!!
気がつけばバンド名を「B-DASH」に変え、誰もが知る存在になっていきました。

B-DASHは好きです。

今自分がやってるスタイルとは違うかも知れないけど、スゲー影響を受けたバンドの一つです。

「めちゃくちゃ語」

とか言って歌詞めちゃくちゃでもあんだけメロディいいから成立する。
このメロディ力はハンパないです。
なにより「めちゃくちゃで何が悪ぃの??俺達の中ではこれがベストだから!!」
ってなスタイルがスゲー好きです。

なんか、決まりきったやり方とか今はやってる事とか音を意識するクソバンドが増えてしまっている今、あの頃B-DASHが打ち出したスタイルってやっぱりハンパねーなって思います。

なにはともあれ、なぜ急にこんなにもB-DASHについて熱く語ってるかといいますと、、、

ドドン!!

$shunstackersさんのブログ

B-DASHのギターボーカル、ゴンゴンさんと会ってきましたー!!
前のバイト先の子が「友達ですよ~」
なーんて気軽に言ってたもんだから、

「ほんとかよ~」

って思ってたら、こんなメールが、

「B-DASHのゴンゴンさんにSTACKERS聞いてもらいましたよ~。気に入ってくれたみたいで、今度ライブに行きたいっていってましたよ~、」

「ぬあにーーー!!」

そんな重要な事をさらっといっちゃう元バイト先の「あやの」
お前はすごい奴だわ。

早速紹介してくれって言ってみると快く間に入ってくれて会える事に、、

「ゴンゴンさんってどんな人だろう??めっちゃ無口な人だったらどうやって会話盛り上げよう??」

なんて事を考えつつ、いざゴンゴンさんが待つ、大森BIG BOYへ、、、、

あ、あそこに見えるのは間違いなく、、、ゴンゴンさん!!!

そすがに緊張する俺にめっちゃ丁寧に挨拶してくれるゴンゴンさん。
俺が「STACKERSのShunです。」って握手をしようとすると、
わざわざTシャツで手を拭いてから握手をしてくました。
そんな丁寧なのにしっかりと力を込めた握手をしてくれました。

やべ~、めっちゃいい人。

その後、俺が話したかった事を話すと非常にノリ気で聞いてくれ、
なんとかしようとその場でも動いてくれようとしたり、、、

自分の話をなんのはずかし気もなくたくさん話してくれたり、、、

しかも、この日の事を本人のブログに書いてくれたり、、、

俺が好きだって思えた音楽をやってる人が、俺が好きだって思える人だと
本当によかった、音楽やっててよかったって思えます。

音楽やってなかったら出会っていなかっただろうし、自分が好きだなって思える人が
自分が好きな音楽を作ってくれてるってやっぱり俺は最高だと思う!!

俺もそんな奴になりたいってすげー刺激になる。



何はともあれ、この出会いを絶対に俺は無駄にはしちゃいけない。
今の自分にできる事は小さくても、この出会いがきっともっと大きな力を生むって
事を信じて、今はひたすら必至に突っ走るしかない。

その結果がきっと、こうして俺なんかの為に時間を作ってくれた尊敬する先輩に対する
恩返しになるって俺は信じてる。

さあ、死ぬ気で頑張るか!!!


まずはこれだ!!

PUNK IS PUNK TOUR FINAL】
  ~STACKERS ワンマン~
10月30日(日)@渋谷 屋根裏
open18:00/start18:30
前売り:1500/当日:2000

遂にSTACKERS初となるワンマン決行!!
7月から始まった"PUNK IS PUNK Tour"
全34公演の集大成。

第一部:18:30~19:30 STACKERSドキュメンタリーフィルム上映

第二部:19:30~21:00 STACKERS LIVE!!

第三部:21:00~22:00 AFTER PARTY!!

"TOUR FINAL CM"


"ドキュメンタリー CM"


会場案内:渋谷「屋根裏」
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町13-16国際ビルB館B1F
tel:03-3477-6969
http://shibuya-yaneura.com

チケット情報:
■STACKERSメール予約フォーム:
http://www.stackersnyc.com/ticket.html
または
stackersticket@gmail.com まで。
■渋谷屋根裏店頭発売:毎日15:00から渋谷屋根裏受付にて1ヶ月前から購入可能です。
■e+(イープラス):http://eplus.jp/

問い合わせ:
stackers03@hotmail.com
渋谷屋根裏 03-3477-6969

http://www.stackersnyc.com