接客しない、売上重視しない、そんな人気店から私はコレを学びました! | 経営戦略で進むべき道を照らす!迷える後継者専門、「福井県後継者軍師」谷川俊太郎のブログ

経営戦略で進むべき道を照らす!迷える後継者専門、「福井県後継者軍師」谷川俊太郎のブログ

先代後継者との間の経営方針の違い、承継した会社の舵取りに迷う、そんな迷える後継者に経営戦略で進むべき道を照らす!福井県の迷える後継者専門軍師の谷川俊太郎です。経営戦略、経営お役立ちブログを毎日更新中!公認会計士・税理士・中小企業診断士の資格も保有してます!

接客しない

売上重視しない

店内は分かりづらい

それで好調なのはスゴイなびっくり

 

 

そんなコンセプトのお店が

人気を集める話題店と

なっているという記事。

 

 

 

 

 

 

お客様が悩んでいたら

今日は買わないことを進める

ということらしいびっくり

 

 

そんなお店って

みんな行きたいのかな?

と思うが人気店。なぜだろう??

 

 

プチプラから高級ブランドの

化粧品まで売っている

ということで、これまでの

化粧品のお店から比べたら

カオスのように感じるアセアセ

 

 

安い化粧品はドラックストア

高級化粧品はデパート

そんな棲み分けがありそうなのに

ここは一緒に販売。

そして人気びっくり

 

 

記事を読んでの感想だが、

ドラックストアの化粧品だけでは

物足りなく感じているが、

デパートだと「買わなきゃ悪い」

そう感じている人が

多いのかな。

 

 

そんなニーズを捉えて

始めたサービスのようで、

ニーズを察知して始めたのは

とても素晴らしいと思う爆  笑

 

 

しかも接客しないのは

積極的にしないだけで、

研修ちゃんと受けて、

相当な知識を店員さんは

持っているとか!!

 

 

「聞くと答えてくれる」

状態を保っているのだろう。

そこも素晴らしい爆  笑

 

 

そして、さらに素晴らしいと

思うのが、重視しているのが

「買い上げ点数」ということ。

 

 

売上高ではい。

買い上げ点数ということは、

安い商品買った人も

高い商品買った人も

評価は同じ

 

 

買い上げ点数=お客様の満足指数

そう考えて運営しているようだ。

 

 

 

 

一時の売上高は

もっと上げれるかもしれない。

積極的にガンガン売れば。

 

 

でもそのやり方に

将来性はあるのか?

ここも重視しているのだろう。

 

 

私達も自問自答しなくては。

売上追求が、利益追求が、

将来性まで考えているか?

 

 

この記事を読んで

一番考えさせられた点だ。

 

 

今だけじゃない、

将来も見据えた経営をしましょう。

 

 

最後まで読んでくれてありがとう!!

 

vol.1972

 

経理情報から始める

企業改革インストラクター

 

FSAコンサルティング株式会社

代表取締役 谷川俊太郎

 

まずは経理情報を経営の羅針盤情報に

そして経営をシンプルに考えられる理論

・佐藤義典先生の戦略BASiCS

・MG(マネジメントゲーム)

・TOC

この3つのシンプル経営理論を駆使し

企業改革の後押しを行う

「経理情報から始める企業改革インストラクター」として福井で企業をお手伝い中!

 

ご質問等ある方は

コチラまで!

上矢印上矢印