馬のぬいぐるみ完成! | シュンローの漫筆・よろず日記

シュンローの漫筆・よろず日記

日々起こったことや思い出した何気ないこと等を、つれづれなるままに書いて行こうと思っております。

ああ~失敗したわ~。
馬のぬいぐるみが夕べ出来たんだけどね。

耳を縫いつけるの間違ったらしく左右対称になんなかった。

今更糸抜いてもう一度縫い直すの面倒なのでやんないけど、

実に悔いが残るぬいぐるみとなってしまった。

想像してたぬいぐるみと違っちゃったし。

 

 

画像で見たらあんまり気にならんのだけど、

実際に手にして見たらやっぱ変なのよね。

なので手に持つ奴が居たら叩き落としてやろうと思う(笑)。

よくよく見ようとしたら目潰ししてやろうと思う(笑)。

 

耳もなんだけど縫ってたら顔も短くなってしまい

馬なんだか羊なんだか解らんもんな。

でもこれたてがみと尻尾が暗いとこで光るんだぜ。

カッコいいだろ?

 

寝たのは7時で起きたのは2時半(7時間半睡眠)。

出来上がったぬいぐるみを再び見てテンション落とす。

可愛そうなモノを生み出してしまった。

やっぱまた作り直そう。

 

昨夜は「いいね!光源氏くん」の続き見てた。

あり得ない設定なのに考えさせられるとこもあって良かった。

こういった異文化コミュニケーションによって

お互い大切なモノを知るドラマって好きだわ。

E.T.なんかもそうだったし、ビバリーヒルズ・コップなんかもそうだったな。

同じとこに止まってると解らなくなること多いしね。

色んな人と関わらんと高められないもんだし>人って。

 

NHKで漫画コナン君の作者のプロフェッショナルやってた。

作者の名前忘れたけど、この人独りで描いてたのね。

アシスタント使って無かったのが一番びっくりした。

でも確かに絵の中に違う人が描いてるようなとこ無かったし、

こだわりがあって独りで描いてるんだろうな~。

 

多くの漫画家は分業となり原作者にアイデアを任せ、

アシスタントにバックの処理なんかを任せてる昨今だもんな。

読んだことも無かったし、アニメくらいしか見て無いけど、

浮き沈みも無くずっと人気を維持してきた「名探偵コナン」。

その作者の実力を感じた番組だった。

 

 

庭の花があれこれ咲いたのでまたアップしておこう。

 

 

※ヤフオクからでも購入出来るようになりました。

   ↓