お花見&お蕎麦ポタ | Shunpapa のNo Bike No Life compagno di bicicletta

Shunpapa のNo Bike No Life compagno di bicicletta

日々の出来事、気になった事、たまに過激に、いつも緩めに。
イタリア語で自転車仲間です。

どうも、シュンパパです。

今日は、TEAM FULMINEのお花見&蕎麦ポタに行ってきました。

自分が、今回およそ7ヶ月振りに企画させてもらいました。
ロードバイクで50キロ以上走るのも半年振りです。
ニューバイクの慣らしも兼ねてますので、かなりのユルポタで考えました。

今回の参加者は当初、hideoさん、ECOさんrockinblackさんM君Rさんおさるさんミズエモンさんと自分の8名でした。

集合場所は、お馴染みの青野ダム駐車場に朝、9:00集合です。

前の日から、不安で果たして、一緒に走れるだろうか?
ついて行けずに迷惑をかけるのではと、不安で一杯でした。
ニューバイクもまだ、80キロしか走ってなく、ポジションも完璧であるはずもありません。(´・_・`)
本日のコースです。



青野ダムを出発し、木器から大坂峠を越えいながわ道の駅へ向います。
走り出して、どんどん、みんなに置いていかれます。(>_<)
やはり、知ってましたが、みんな、速い速いってか、自分が遅い。
でも、優しい皆さんは要所、要所でちゃんと待っててくれます。(笑)

まもなく、無事に道の駅に到着します。
ここで、今回のゲストMedakaさんと合流です。これで、総勢9名が揃いました。

前回も来ましたが、ここに来れば、コンネさんで補給です。

photo:01


photo:09


photo:02

この後、簡単に心霊写真が撮れると有名なトンネルを見学します。
みなさん、しっかり撮れましたか?(//∇//)

その後、県道をひた走り、西峠の手前で右折し、篭坊温泉方面にむかいます。
短いが、ちょっとキツイ、ほとんど車が通ることもない、通称「泉郷峠」越えれば篭坊温泉です。


photo:03


山頂の心霊スポットで記念撮影。(笑)
何にも、写ってないですよね?

ここで、自分に霊の仕業か山頂の手前でアクシデントもありましたが、無事にみなさん、下山出来たみたいです。


篭坊温泉のアーチの手前で待っていてくれたおさるさんが、まさかの立ちゴケ、ベテランのおさるさんでも立ちゴケするんやと、誰も助けようともせず、カメラを向けるブロガー達。(笑)

その後、篭坊から後川に抜ける、ダウンヒル皆さん、あっという間に見えなくなり、いつものRさんと二人旅です。

ここでまた、野外活動センターで皆さんをお待たせしました。m(_ _)m

昨日の雨と強風で、葉桜にはなってましたが、まだまだ、綺麗な桜も見れました。


photo:04


photo:05
時間もお昼を周り、今日のランチは蕎麦 山獲(やまどり)さんです。
ここは、もう常連とかしている、三田の名店です。



photo:11


photo:06


photo:07


photo:08


photo:13


photo:12
麦トロセットと猪肉の焼肉をいただきました。
本当にいつも、ありがとうございます。
御馳走様でした。
ここでも、自転車談義に花が咲き、本当にゆっくり出来ました。

根が生えてしまいそうだったので、本当に近くにある、古民家を改造したカフェ「半鐘」さんに場所を変え、食後のコーヒータイムです。


築140年、元庄屋さんの下山家を利用した本当に落ち着きの空間です。
はんしょうカフェ

ここでも、小一時間休憩して、青野ダムに帰途につきます。
ここで、Medakaさんとはお別れです。急に無理言って参加してもらい、本当に楽しかったです。

ここから、また、デッドヒートが始まり、皆さん、あっという間に見えなくなります。(´・_・`)

ECOさん、Rさんと3人で適当ですが、結構本気で走りました。
風邪を引いて、ちょっぴり体調が芳しくなかった、ECOさんと一緒に走り、最後ヘロヘロで、到着です。
流石のECOさんもお疲れの様子。最後まで、付き合ってもらいありがとうございました。

約半年ぶりにロードで走った、本当に楽しい一日となりました。
皆さんに感謝です。ありがとうございました。(^O^)


photo:10
本日走行距離:68.2キロ
AV:21.4キロ(こんなもんです。)






iPhoneからの投稿