グルメポタ、まさかの失敗? | Shunpapa のNo Bike No Life compagno di bicicletta

Shunpapa のNo Bike No Life compagno di bicicletta

日々の出来事、気になった事、たまに過激に、いつも緩めに。
イタリア語で自転車仲間です。

どうも、シュンパパです。

今日は、お天気もよく、絶好のサイクリング日和でしたので、いつもの、カルマRさんと共に篠山方面にグルメポタに行こうと勝手に決めて行ってきました。

今日走ったコースはこちら。




走るのは1週間振りで何だか体が重い。(´・_・`)
Rさんはいつものペースで、淡々と走ります。

自分は30キロ走った時点で、早くも休憩を取ります。

相野のローソンで一休み。

photo:01


photo:02

この後、大した上りではないが、足にくるコース、黒石ダムに向います。
それにしても、今日はずっと向かい風です。(>_<)


photo:03


photo:04
やっと、黒石ダムに到着です。
何やら、近くに蕎麦屋が出来ていました。
テレビの取材があったらしく、えらい人出でした、いつもは物好きなローディくらいしかいないのが今日はクルマが凄く多かったです。

ここからが、本格的な上りです。この峠を超えれば篠山です。
いつもながらの、亀上りでゆっくり登ります。
Rさんは余裕で息も乱れず、後ろについて走ってくれています。

何とか、頂上の展望台に到着です。疲れました。


photo:05


photo:06
しばらく休憩し、ダウンヒルというか、結構道が荒れているので、慎重に下り、待ってました本日1軒目諏訪園さんです。

photo:07


photo:08
いちご大福をいただきました。山を越えて、来たかいがありました。
美味しかったです。御馳走様でした。一つしか買わなかったのに美味しいお茶もだしてもらって感激でした。
諏訪園


それから、176号線を北上し、次に向かいます。
篠山市立大山小学校の旧校舎を利用したカフェです。
ずっと来たかったのですが・・・・・・
モノイレカフェ
土曜日ということもあり、超満席でした。
今日は余り時間がないので、ゆっくり出来ません。
待ちが1時間くらいらしく、今回は断念です。(´Д` )


photo:09


photo:10
ここから、140号線を走り、篠山中心部を抜け、一気に日置方面まで走ります。非常にお腹がすいた状態ですが、他に考えておらず、あの店に行くことにします。
ふふ、(笑) あの店、腹一杯食べてやる。


photo:11


photo:12
到着しましたが、ここも満席です。凄い待ちが出ていました。
時間も13時を回っていたので大丈夫かと思いましたが、甘かった。

クワモンペ


ここでも、食べることができず、ピンチです。こんなことなら、コンビニに寄ればよかった。(´・_・`)
この腹ペコの状態で城東トンネルの前の激坂を上り帰る羽目になりました。 さらば、篠山また来るぜ!(笑)

ヘロヘロで何とか上り、あの怖いトンネルを抜けて、後川から、いつもの羽束川沿いの道を下り、もうこれ以上は無理と言うことで、最近、しょっちゅう来ているこちらへ。

つくしの里さんです。時間も15時前になっており、ランチタイムも終わり、ゆっくり座れました。
カレーうどんセットを注文し、がっつきました。(笑)


photo:13


photo:14
お餅が入ってて、ツルツルシコシコ、美味かった。
一時はハンガーノックも心配されましたが、この計画性の無さが露呈してしまった。(笑)

すっかり、お腹も一杯になり、帰途につきますが、帰りに三田のM谷自転車に寄ると、店先にダンボールが丁度届いており、よく見ると。

もしかして、これは・・・・・・






photo:15
まさしく、自分の発注したフレームだったのであった。(笑)


本日走行距離:99.3キロ(ガーミン上)
AV:18.1キロ
獲得標高:1088M





iPhoneからの投稿