首脳会談blog
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

ナイジェリア、オバサンジョ大統領、2001.5.21~23

オバサンジョ大統領

http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/yojin/arc_01/nige_gh.html


TVプログラムの無償提供と食料増産計画に対する援助。飯をいっぱい食わしてTVでも見てろ、というところか。どの番組なんだろう。やっぱりNHK?

オバサンジョ氏が来日10回以上の親日家というのには驚いた。公式訪問ははじめてらしい。OAUのなかでは有力国。一応、軍政ではないらしいのだが・・。

北方少年交流事業

小泉総理は、7.29日、北方少年交流事業の参加少年と交流。

http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2005/07/29hoppou.html


Summary;
菊地君は「新しい歴史教科書」をどう思うのだろう。

2001.5.15~21、ポルティージョ大統領と会談

> 首脳会談において、我が国の「顔の見える援助」としての青年海外協力隊に対する高い評価が示されると
共に、グァテマラ政府による叙勲式が行われた。

顔の見える援助、青年海外協力隊。日本人にとってはいまいちなのだが・・。

> 本件訪日に合わせ、グァテマラからTVチームを招聘したため、グァテマラでは本件訪日が大きく報道され、
同国国民に我が国との緊密な関係、パートナーシップを印象づけることができた。

TVチームを呼ぶのは重要。宣伝効果はかなり高いのでは。

Summary;
日商岩井(現・双日)がからむなど、堅実な外交をしてる感じ。

小泉首相 初の首脳会談はタジキスタン大統領

http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/yojin/arc_01/0005.html#3

懐かしいところで小泉首相の初の首脳会談は2001年5月に行われたタジキスタン大統領との会談。
秋野豊さんという筑波大学の助教授の方が選挙監視の途中で死亡。ネタになっていた。
キルギスタンでの邦人誘拐事件や隣国のアフガニスタンの話など。
9.11以前なので「対テロ戦争」という言葉はないが、実質そういう時代に入っていたことがよくわかる。

タジキスタン大統領の訪日は初。

2001の小泉・江沢民会談

http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/china0110/koutakumin.html

2001.10.8の江沢民、小泉対談。
小泉はろこうきょうの記念館に行って、「忠恕」と書いたらしい。
しおらしい事書くなあ・・。
9.11の後なので穏当な会談だったように見えるが・・。

ただ、歴史認識は重要視されていて、唐以来の日中友好にも言及されている。

情報源2

このブログでは、範囲を狭めて、とりあえず外務省indexと首相官邸のホームページをベースに、過去・現在・未来の首脳会談について書いていきます。



3行以上のコメントを目指したい。

パラオ大統領と細田官房長官の会見

パラオ大統領と細田官房長官

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050706-02563030-jijp-int.view-001



コメント:官房長官との会談も首脳会談って言うのかな。最近、太平洋の島国からの要人訪日が相次いでます。太平洋島サミット に向けた準備もあるんでしょう。これらの国は日本からの援助の役割が大きい国々ですから常任理事国入りも支持してくれています。国連総会に向けてそういう国を呼んで票固めしたいというところでしょうか。

日本・リトアニア首脳会談

官邸による概要

http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2005/07/04lithuania.html




コメント:小泉首相「リトアニアはバルト三国の中で日本ではよく知られた国で、非常に親近感の強い国であります。」そうなのか…な?俺が無知なだけ?常任理事国入りとG4案の両方に支持がもらえました。日本の常任理事国入りには支持するけどG4案には反対という国も多いので、貴重です。

週末ですね

小泉首相就任以来の首脳会談を網羅しようと思っていましたが、それだけでもかなり大変だということに気がつきました。せめて今年中のはちゃんと調べておきたいと思います(時間さえあれば…)。

情報源について

外務省HP、官邸HP、新聞記事などを参考にしてますが、外務省のは話題がきちんと整理されていますが、全ての首脳会談の概要を公開しているようではないです。官邸HPは小泉首相の公務を逐一報告しているので小国との首脳会談も漏らさず公開されていますが、内容がよくわからないときがあります。新聞記事は情報の分析や公式発表に対する批判的見解も書かれていて便利なのですが、小国との首脳会談はほとんど報じられませんね。
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>