今晩の料理:ステーキ | 生臭坊主の独り言

今晩の料理:ステーキ

その前に今日のランチです。今日は又来軒。久しぶりに酢豚定食を食べてみた。

すぐに気づきましたね。鍋ふりのコックさんが変わったかな?ただ、大きな違いではなく、ちょっとケチャップが少ないかなあってぐらい。クソ辛い、大根とにんじんの和え物も見た目が少し違うんじゃが、相変わらず、口から火を噴きそうなぐらい辛かったけど。

では、今晩の料理です。今日はお肉を食ってやろうと思いましてね。ステーキにしました。それと、タケノコとワラビも使いました。

ワラビのマヨ白和え。白和えは白和えでよく作りますし、ワラビをマヨネーズで食べるのも好き。だったら、一緒にしたらどうかいねってことで作ってみました。生臭坊主の白和えは、田舎の白和えなんで、上品じゃないです。木綿豆腐を手で潰してね、そこへ、すりごま(練り胡麻のときもあります)、お味噌、砂糖を入れるんです。お味噌も普通にお味噌汁で使うお味噌なんで、白和えなのに、真っ白じゃありません。でも、この時期は、タケノコの木の芽和えで白味噌を使うんで、白味噌が常備してあります。今日は白味噌を使いました。そこへですね、マヨネーズをドバッと入れる。マヨネーズ入りの白和え衣の完成。チーズみたいな味になりました。ということは、クリームチーズでもいけるかもしれん。ワラビはあく抜きしてから出汁に漬けてあったもの。取り出すときにきれいなお箸をつかうと1週間ぐらいはもちます。

タケノコの木の芽和え。またまた作りました。もう大好きなんでね。この時期はタケノコ、山椒、イカが揃えばいつでも作りますよ。揃えばというより、揃えておくんですけど。今回は昔ながらの我が家の作り方でして、イカもコウイカのゲソを使ってます。タケノコは茹でただけで、そのまま使います。シーズンになると、お店で茹でたタケノコを売ってますけど(真空パックじゃないヤツ)この場合は、買って帰ると、もう一度茹でるか、薄い出汁で煮るんです。そうしたタケノコを煮物とか、木の芽和えとかに料理します。山椒は昨日、1パック98円というのを見つけました。真っ青な栽培物じゃなくて、普通に生えているような山椒でしたね。香りが全然違いますよ。

ホタルイカの生姜煮。昨日買ってきた、富山県産のホタルイカの残りを生姜煮にしました。煮るというより、漬ける感じですかね。もともとボイルしてあるものですが、これを味がしみるまで煮るとちんちくりんになってしまいます。砂糖をいっぱい入れた、甘辛い煮汁を沸かしてそこへホタルイカを入れ、一煮立ちさせたら、そのまま冷ますんです。冷める間に味がしみこみます。

今日はメイボのお刺身。メイボというのはウマズラハギのこと。春なんで出回るようになりました。冬みたいに肝パンパンじゃありませんけど、そのかわりに真子が入る。メイボの真子もうまい。今日買ったのは生の肝がセットされて売ってました。こないだみたいに、生の肝を食べてもよかったんですが、今日は肝をボイルしてみました。肝ポンといって、ボイルしたメイボの肝をポン酢で食べるのも好きなんですが、肝ポン酢にして、お刺身を食べることにしました。肝好きの生臭坊主でもときどき、いやな匂いのする肝に出くわすことがあります。今日は丁寧に下処理をしました。まずは肝を酒塩に漬けます。そうしたものをボイルするんですね。さらにボイルしたものを玉酒(お水とお酒を混ぜたもの)に浸す。これでOK。日頃はここまでしませんけどね。

ポン酢に漬けた肝。今日は念入りに下処理したんで、まったくクセがありません。それと、完全に混ぜないのが生臭坊主流。肝を小さくちぎってお刺身でまいて食べると抜群にうまい。もちろん、ポン酢と肝をぐちゃぐちゃに混ぜるのもアリです。よく肝醤油というのを聞くけど、あれはどうもすかん。

ステーキ。ケチャップで食べるところなんぞ、昭和の洋食。付け合わせが千切りキャベツってのも昭和かなあ。

 

桜は散ったかなあ。こっちにきてから、徒歩圏内に桜の木がないんで、全く様子がわかりません。もっぱらテレビで見るばかり。広島のときは通勤で平和公園を抜けてましたから、つぼみからちらほら、満開そして、葉桜まで観察できたんですが。少しさみしい気もします。