必殺アイテム(`・ω・´) ギタリスト必見! | NEiN 舜 オフィシャルブログ「音の凪の向こうに。」Powered by Ameba

NEiN 舜 オフィシャルブログ「音の凪の向こうに。」Powered by Ameba

NEiN 舜 オフィシャルブログ「音の凪の向こうに。」Powered by Ameba

{3E9F6AA1-DFF5-4E96-B190-07DF6FC54D15:01}

これっすよ、コレ!(`・ω・´)

以前、ユナイトの未緒くんが紹介していた物と同一です。
彼の友人作エフェクターがとてもうらやましく思った私は、ダメ元で未緒くんに相談。

あっさり私の分も頼んでもらえることに!

それから待つこと3ヶ月…

本当はもっと早くできるらしいけど、パーツはかなり良い物を使っているようで、それを取り寄せるのにかなり時間を要したとの事。

それがついに我が手に来たのだよ(`・ω・´)!!

こいつをガンダムに取り付ければガンダムの性能は飛躍的にアップして…

(´-`).。oO(父さん、こんな古い物を…、酸素欠乏症になって…(´・ω・`)



あー、



要はクリーンブースターに位置するものなのだろうけど、純粋には違います。
色々説明してもらったけど、よくわからんかった笑

MXRのマイクロアンプ?エバ電子のスタビライザー?に近いものになるのか?
電圧を上げて、云々…

簡単に言うと歪みはしませんが、音が「ごんぶと」になります!!

で、実際スタジオでいつものセッティングの1番前に入れてみた

{14EF7C59-C048-48E2-B419-BACBC07C6A89:01}

とにかくいつもと同じセッティング、

アンプはJC120です。
まずはオフの状態で音作りしてから、スイッチオン!

…( ゚д゚)

…( ゚д゚)!


…((((;゚Д゚)))))))!!



ほげえ!!


素晴らしすぎてヨダレが出ます(*´﹃`*)


いったんルビーストーンを切ってクリーンにするとより鮮やかに違いがわかりますね。

その後、各音色をチェック。

ソロ音はより伸びやかに、サスティーンがかなり稼げる感じに。
ピックアップのポジションを色々いじってもナチュラルなコンプレッションで、各ポジションの特性を残したまま、音量感に差異がないようになりました。
歪みの量は増えていないので、コード感も失われません。
それでいて、パワフルなバッキングが可能になりました(`・ω・´)

と、色々試奏した感想をエラそうに述べましたが、本当に凄いっす!
正直ナメてました、ごめんなさい(;´Д`A

今後はファズのライブだけでなく、全ての現場で手放せない物になりそうです!

コレを読んだギタリスト関係者諸君!
すぐに私に連絡しなさいw


何時間でもギター弾いていたくなるよ(`・ω・´)