第3問を解くのに必要な知識はこれだけです。

 

【必要な知識】

法皇の寺院建立   11世紀末から12世紀初め

禅宗が宋から伝来   鎌倉時代中期

阿弥陀堂建築   国風文化

酒屋役  酒屋にかかる税金

中世   中国から銭が大量に輸入された

為替   遠隔地での決済方法

見世棚   常設の小売店舗。中世の都市で発展 

『瓢鮎図』    水墨画

 

おそらくここに書かれている内容を知らなかったという受験生はいないのではないでしょうか。

 

問1のXと問3は読解問題です。

中世の海外流通は、共通テストになってからも複数回出題されている重要分野です。

難しい問題はないので全問正解が十分に目指せる問題です。

 

◆問題文は、こちらにあります◆

https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?d=432&f=abm00003645.pdf&n=2023_ot_05_nihonshiB.pdf

 

 

詳しい解説は

「最強の日本史 共通テスト最強解説」(amazon)で公開しています。

Kindle読み放題プランにも入っています。

 

https://amzn.asia/d/hY8OfcR



追試験の【解説】は、そのまま公開しておきます。


2024年度最新バージョンもあります。
https://amzn.asia/d/bG1ZOAW

古いバージョンもあります

2022年度 本試験
https://amzn.asia/d/04MtXrt

2021年度 本試験
https://amzn.asia/d/ftdn3aG

2021年度 第二日程

https://amzn.asia/d/elYQK0B