キットの購入意欲は衰えましたがキャンプギアのそれはまったく衰えを見せません。そもそもソロキャンプなんてほとんど苦行でしかないはず(グループで行ったほうが楽しい)なのでソロが好きな人はよほど友人がいないか、それ以外の楽しみ(食べることなど)がある人だと思います。私の場合は後者ですが食には興味がなくキャンプギアの収集とそれを使いこなすことに興味があるからやっているようなものです。

 

 つーわけで最近の購入物からいくつかご紹介。

 最初は雷鳥飯盒。じつは先日のキャンプですでに使ってます。

 ちなみに中に収納されているのはダイソーのメスティンカップと0.5合ほど入るタッパー。

 

 これはご存じ戦闘飯盒2型の亜型でかほなんといかいうYoutuber?(自称サバイドル)さんが監修して販売したものです。

 

 

 戦闘飯盒2型は意外と使いやすくいろんな調理法ができるし大きさ的にもちょうどいいので最近はもっぱらこれです。ただあのようにそら豆型をしているのはどーもしっくりきません。腰に吊るしたり複数でまとめて使うならともかく単品で使うならパッキングの点で角形のほうが使いやすいと思うのでこのような形状は納得がいくところです。それにオリジナルの戦闘飯盒はやたら高価でまともに買うのは気が引けます。

 

 

 それに比べるとこれは半分ほどの価格ですから(それでもまだかなり高いけど限定生産だから仕方ない)まあ、許せる範囲です。

 ちなみに今まで使っていた戦闘飯盒は息子に譲りましたから無駄にはなってません(笑)。

 

 でも最近ようやくオリジナルの戦闘飯盒2型も廉価版が出てきたので形にこだわらなければこっちのほうが断然お得。

ホームセンターでは3000円を切る価格で販売されているところもあるようです。

 

 いわゆる水蒸気炊飯は時間は多少かかるけど絶対焦げないし内壁にもこびりつかないので後での洗浄も楽ですからおすすめです。もっとも水蒸気炊飯だけならこの飯盒でなくても簡単にできますけどね。私は一回量で半合も食べないので前述のメスティンカップなどを使えば他の鍋でも十分炊けます。

 

 お次はホームセンターコメリから出たソフトクーラー。

これより大きいタイプもありますが私のは12Lのタイプ。

 これはソフトクーラーで最高性能と言われるAOクーラーとほぼ同等の保冷力がありながら価格が3000円しないという優れものです。

 

 

 近年ケイヨーD2グループからも同じくらいの商品が出てますのでホームセンターのオリジナル商品も侮り難いところです。

 実はソフトクーラーもたくさん持っていて今まではFukuさんの開発したカンガルークーラーを使ってましたがソロだとちょっと嵩高。

 これは二つのクーラーが入れ子状態になっているので保冷力はハードクーラー並みです。なので夏用にはいいのですが冬はここまで保冷力はいらないからもうすこしコンパクトなのが欲しいと思っていたところでした。

 ちなみにFukuさんのミニクーラーも持っていてこれも入れ子にできます。

 

 ただこれは入れ子にするつもりはなくミニマムキャンプの時に使う予定です。

 

 さて最後の大物は3個目の薪ストーブ。

 今までのやつも十分実用になってますがやはりちょっと重いのが難点。そこでこいつはオールチタン製ということで今までの半分ほどの重量しかありません。

 価格は倍程度しますがこの軽さは圧倒的アドバンテージ。取り回しがとにかく楽です。またSoomloomならではの価格の安さで品質は問題ないながら他社の半以下の価格で攻めてきます。

 で、先日さっそく火入れをしてみました。

  

 こいつのメリットはその軽さに加え2次燃焼機能付きというところが大きなポイントです。ちょっと炎が大きくなると盛大に2次燃焼が始まりました。これにより煤の出方も少なくなるのではと期待してます。

 それとガラスはこのように一面にあれば十分。ソロで使うのですから反対面で炎が見える必要はないのです。

 2次燃焼のためか今回は煤の出やすいウッドデッキの廃材を使いましたがガラスが煤けることはほとんどありませんでした(それでも煙突内は煤だらけ)。

 

 ただ欠点としては軽すぎて安定感に欠ける(煙突先端にガイロープは必要)のと板金も薄いので剛性感に欠けるというところです。といっても使用後歪むようなことはありませんでした。それと幅が30cmしかないので一般的な大振りの薪はそのままでははいりません。ただホームセンターでは25cm以下の薪も売られているので素直にそれを使いましょう。

 ちなみに台として使っているのはナフコで購入したアルミメッシュテーブルです。このサイズの薪ストーブ台として最適な大きさと構造です。

 

 さてさてまだ寒さが残るうちにこいつの実戦デビューをしたいところですな。