こんにちは。

発達障害3児の母、もみじです紅葉


ご訪問ありがとうございます飛び出すハート



昨日、今後のお金とのつきあい方について記事にしました。



私の場合、将来への不安から、


「貯める、使わない、節約する」


に振りきりすぎていたような気がしています。



実はお金との付き合いは上手くないことは、かねがね自覚していました。



大学で経済、経営を学び、


金融系に就職し、


金融の資格をとって、


お金の貯め方や増やし方、守り方は学べたと思います。



が、どうしても手放せない感覚があって、


それが、


お金を使うことに罪悪感があること驚き





これは不健全な金銭感覚の中で育ったことも一因なのかもしれない。


ニートの父と、浪費家の母。


パチンコや麻雀、競馬に競輪とありとあらゆるギャンブルに使いまくる父。


母の許可したものには多額に払うのに、子供の願いには使ってくれない母。←ブランドの服は買いまくる&子どもにも買ってくるのに、公文やダンスをやりたいって言ったとき、めったくそに否定された。。。


身内にではあるけれど、

平気で5~6000万も借金して踏み倒す両親オエー



子どもは収入源。


大学まで出させて高収入にさせて、お金を入れさせ続ける。


そのために親元から離れることを許さず、結婚にも反対。


育ててやったんだから親の面倒を見るのは当たり前。



そんな価値観の中で育ちました。



でも、そのおかげで浪費するようなことはなく、しっかりと貯めて守り増やす体質にはなれたと思うので、


不幸なことばかりではなかったとは思っていますニコニコ



それに過去に起こった事象は変えられないけれど、私の捉え方は変えられるウインク



不健全な親ではあったけれど、おかげでこどもたちに私と同じ思いはさせたくないと、子育てに向き合うことができているのも、彼らのおかげですニコニコ


どうしても悲しいことが多かったけれど、いいこともあったしねニコニコ



いい親とは永遠に思えることはないけれど、特に父は


母とは距離感をしっかり保って、私が守りたいところを自分で守れれば、付き合いを続けられると今は思えるようになっていますクローバー



自身の心配性や生育歴からも、お金を使うことに不安や罪悪感があった私ですが、


今後は、


お金は十分にあるキラキラキラキラ

気持ち良くお金を使うキラキラキラキラ


ここを意識して、お金と付き合っていけたらなと思います。



やりたいこと、ほしいもの、


衝動的に買ったりやったりするのではなく、


ゆっくりゆっくり考えて、吟味して、


自分を満たせるものを手に入れていこうと思いますニコニコ



楽しみだな~おねがい



お読みくださり、ありがとうございます飛び出すハート




私のやりたいこと、ほしいものリスト


グリーンハートヨガグリーンハート

こんなオシャレなヨガウェア着て、ヨガしたいラブ

ヨガウェア専門店 undigi(アンデジ)

 



グリーンハート美容医療グリーンハート

やっぱり年齢的にシミが気になる。

一番やってみたいのはゼオスキンおねがい


 


グリーンハート本を買うグリーンハート

最新刊や読みたい本は図書館ではないものもある。

そういう時は、躊躇わず自分に買ってよませてあげたいおねがい


 ↓出版されてすぐに読みたかったけれど、図書館で順番待ちしたやつ。1ヶ月に1冊など、きちんときめて、読みたいものを読ませてあげたいおねがい

 


グリーンハート可愛いパジャマグリーンハート

今きているのは高校のジャージ、中学のクラスTシャツ笑い泣き

全然着れるし、なんなら着心地超いいけど、1つぐらい可愛いのほしい笑い泣き


 


グリーンハート定期的な美容院グリーンハート

いつも綺麗な髪でいるために、ストレートアイロンも買った!中学から20年近くお世話になったコテも捨てた!いままでありがとう!


 


少しずつやりたいことをみつけて、満たしていこうと思いますラブ


考えるだけでワクワクするラブ