年末に彼女と別れ、

失恋のショックでバイトを無断欠勤した息子。

(↑秋から始めたスーパーの惣菜値下げバイト。

娘と同じ店のバイトは、嘘ついて休んだりが多くなったので

自分で連絡させて、12月アタマに辞めさせましむかつき






私たちはまだそのことを知らず、

てっきり免許試験に落ち、

正月に、自分だけ友達とバイクで初詣に行けなくて

落ち込んでいるのかと思っていた。




年末のバイトがあるはずだった日、私には

「バイト休みになった」

と言っていた。




正月、私の実家に娘と2人で帰省していると、

知らない番号から着信があったのに気づいた。




留守電も入っていたので聞いてみると、

息子のバイト先からだ。




慌てて折り返し電話をすると、

マネージャーらしい人だった。




私にはウソをついていたようで、

どうやら息子は連絡もせずに

バイトに行かなかったらしいちょっと不満




本人にも何度か電話してるが、

出なかったので、と。


明日もシフトが入っているが、出れますか?

と、マネージャーの方。




彼女と別れた事もまだ知らなかったから、

無断で休むなんてムキー

と思って、とにかく謝りアセアセ

すぐに息子に確認します、と電話を切った。




息子と電話で話したが、

「もうどーでもいい。

 連絡しなくていいだろ」

と、バイト先からの電話は無視してるようで、

自分から電話する気はサラサラ無い。




でもこのままではマネージャーさんも困る。

明日も出れるのか出れないのか、

この先も続けるのか、辞めるのか、

私が電話を取り継いでしまったからには

なんらかの連絡しなくてはネガティブ




家にいたダンナに、息子に再度

バイト先に自分から電話するように言って、

と言ったが、

ダメだった。




ダンナが

落ち込んでいて、もうヤル気は無いようだし

連絡しないで休むならどうせクビだろ、

オレが電話する、と言ったのでお願いした。




店に電話すると、事務の方が出たようで、

苗字を言うと、

「あ〜◯◯くん!」

と分かってくれたらしい。




ちょっと色々あって行けないようなので

辞めさせて下さい、と言うと、

事務の方は

「頑張り過ぎて疲れちゃったかな?」

と、優しかったそう。赤ちゃん泣き




いや、違うんです、

年末にちょっと

精神的にショックなことがあって、

今、落ち込んでて行ける状態じゃないので。

クビにして下さい、

と、言ったようだ。




本当は親が出ていく場面では無いが、

店に迷惑がかかるので、

この時はもう、仕方ないと思ったショボーン




バイト先の方は、みんな良い人だと聞いていた。

仕事を教えてくれたおばさんも、

息子を可愛がってくれ、

好きなもの買っていいよ、

と、バイト終わりに値下げになったパンやら

惣菜を買ってくれた、と話してくれた。




せっかく人間関係に恵まれたのに

もったいないなぁ真顔




バイトで使っていた、

カードとロッカーのカギを郵送でもいいから

返却して下さい、と言われた。




迷惑を掛ける辞め方になってしまい

申し訳なかったけれど、

皆さんに良くして頂いたお礼は

一言したい、と思い、

短い手紙を添えてポストに入れた。





そして、

息子は新しいコンビニのバイトを決めてきた。




たぶん、続かないだろう。




コンビニを甘くみてはいけない真顔




私も息子が2歳の頃から5年間、

コンビニでパートをやっていた。




今はどこのコンビニも人手不足。




すぐに雇ってはくれるだろうが、

無断欠勤とかは、ありえない。




2人組のシフトなのに、急に休まれたら

1人でこなすなんてムリ。




とっても休みにくいバイトなのだ。




そんな事したら

すぐに辞めさせられるだろう。




あいかわらず、

なんも考えてないなー真顔