建設業界のアレコレ、

続きです。にっこり






今の建設現場は

だいぶ若者が減っている。




現場に限らず、

建設業界全体かなー。

ウチの会社も、もれなく

若者定着率が低くて

高年齢化がすすんでる…。

(私も、平均年齢を上げてるうちの一人…泣き笑い)




昔は、高校行ってない子は

もれなく現場仕事、

みたい感じで

現場にバイクで出勤して来て

派手なバイクがズラーっと

並んでたこともあったと。




建設業の種類にもよるけど、

ダンナが入る現場なんかでは

もう10代の子を見ることは

まったく無いらしい。




かろうじて20代前半が

たまに少しいるぐらい。




建設業界も人手不足、

と数年前から言われている。




3Kだの5Kだの、

天候も昔と違って年々キツイ状況になってるし、

やっぱり、危険はつきもの。

落下して亡くなったという事故も

一年に一回ぐらいは聞くガーン




なかなか賃金と割に合わない感が

若者にはあるんだろうな。




でもね、

私は建設業、好きなんです飛び出すハート





自分の仕事したものが

何かカタチになって残せる、

って、すごい事じゃん!

と思ってます。ニコニコ


まさに大手ゼネコンの

「地図に残る仕事」の

キャッチコピー通りです!





ダンナも公共施設や、店舗系の仕事が多いので、

あそこの学校やったな、

あの店もやった、と

自分のやったものが見える仕事、

っていうところが

自己満足かもしれないけど

やりがいを感じれる仕事なんだと思う。





息子も

そこに気づいてくれればなー

と思ってます。指差し



とりあえず仕事しろっ!









うちのダンナは
建設業の職人。



息子は今はニート中だが、
いずれ
一緒に仕事をする予定。
あくまでも予定…真顔



じつは、
私の仕事も建設業。
(10年働いて一度退職したが、出戻りして更に10年経つ)



ということで
今ドキの建設業界のお話をちょっと。にっこり
興味の無い方はそっ閉じで…。



みなさんは
職人さん
と聞くと
どんな服装を思い浮かべますか?



たぶん、

こんな感じかと?下矢印

(分かりやすく言えば)



何年か前までは

この、

職人と言えば

ニッカポッカスタイルが定番でした。




しかし、ここ数年

ニッカポッカに変わって定番となったのが

コチラ下矢印




デニムの上下セットアップ!キラキラ




みなさんも見かけたことが

あるのでは?

(あんまり気にした事無いですカネ爆笑)




あ、アレって作業服だったの?

と思う方もいるかも。




そう、

このデニムのセットアップが登場して以来、

タプタプのニッカポッカ派は

一気に少なくなり。




作業服も

ストレッチ素材などで履き心地よく、

シルエットもかなりスリム化した。

デニム地のほかにも

いろいろなカラーが出てきて

私服としても通用するような作業着に

なったのですにっこり




今回、息子が仕事を手伝うことになった時、

たぶん息子は

ニッカポッカスタイルを選ぶと思った。




だって、なんならちょっと前に

旦那のお古のニッカポッカを履き、

ドカジャンを着て

いかにも


オレ、現場作業してまーす!パー


風で、遊びに行ったりしてたから。




完全に昭和のヤンキースタイル…。
てかマジで今、ドカジャンとか着てる人いないし!

恥ずかしいからヤメテ!驚きと言いました。。





作業着を一緒に買いに行くことになった時、

息子は


「オレ、アレがいい!

 デニムの上下のやつ!」


と。




あら、

絶対にイカつく見える

ニッカポッカスタイルを選ぶと思ったのに、

予想外!

さすがに息子も時代の流れは

分かってたのね。魂が抜ける




そして


「寅壱(トライチ)のやつね!」


と、メーカーまで指定。




「寅壱(トライチ)

とは、現場作業着といえば!

の、老舗ブランド。




昔に比べたら

他にも作業着メーカーは増えたが、

寅壱の作業服を着ていることが

ひと昔前はステータスだったところがある。




旦那も昔は

寅壱のニッカポッカにこだわって

買ってた時期があった。

寅壱は、他のメーカーより

ちょっとお高め…札束

ワークマンとかなら、半額ぐらいで買えるんだけどね。




で、さっそく

デニムのセットアップを購入したが。




まぁ親バカだが

よく似合う。ニコニコ笑笑



息子は長身でかなり細身なので、

スリムな作りのセットアップが

ホントによく似合っていた。




本人もかなり気に入ったようで

実際の仕事は一日しか行ってないが、

なぜか、仕事もしてないのに

遊びに行く時も

そのセットアップを着ていくように。




オレ、


仕事してきました!パー


ふうに、放課後の

学校付近に出没してたらしい。。ガーン





アンタ

仕事してないよね?凝視




私はそんな

なんちゃってヤローは

大嫌い!ハッ




仕事もしていないのに

見た目だけ、やってる風に見せてるなんて

納得いかない!ちょっと不満





なので、そのセットアップは

仕事をするまで

着れないように隠しました〜指差し




もうひとつ

続きます花












いつも読んでいただき

ありがとうございます花




アメンバー限定記事を書きました。ニコニコ




ちょっと長い話なので

数回続きます。




相互フォローさせて頂いてる方は

申請頂ければ

基本的には無言承認するつもりです。




ちなみに

不登校関連の記事ではなく、

どちらかというと

非行関連の記事ですガーン




ですので、

我が家には関係ないね、とか

興味のない方は

読まないほうがいいかと泣き笑い




フォローはしていないけど、

もしそういった問題や悩みがある方で

申請して頂ける方は

メッセージ頂けると嬉しいです気づき







息子が

高校を退学した後のできごと。





実は、3月中に

元カノとヨリが戻っていたらしかった。

(だから誕プレを買ったのだ)





しかし、

進退伺い中に

色々あって、

別れてしまった。ハートブレイク




息子には

退学問題に続く

大打撃。

大荒れ。ピリピリ

(別れた理由はまた後ほど)





その何日か後、

息子が入ってるフロから聞こえてきたのは




浜田省吾の





もうひとつの土曜日。





あー

失恋したからね。

仕方ないよね。泣き笑い




しかし

よくそんな古い歌知っとるな?




どこで覚えたんだ?

tiktokか?





だがそのあと、

フロから上がってきた

息子のスマホから流れてきたのは





3年目の浮気。カラオケ





ズコっ

なんでやねん!ポーン




え?

YouTubeとかSpotifyで

浜省を聞いた流れで

勝手に流れてきたのかな?




その歌知ってるの?




と聞いたら





あたりまえっしょ!気づきルンルン




と。




知ってますかね?



令和の16歳が。



当たり前に。





その時は

へー、tiktokとかで

なんか流行ってんのかな?

と思って、

それ以上なにも考えなかった。




なつかしー!

と思っただけで。

(失恋ソングでは無いけどね)




だが、あとでふと思った。





もしかして

浜省や、

3年目の浮気

カラオケで歌うような輩と

付き合ってるのか⁈





どちかというと

そっちの線のほうが近い。。真顔





16歳が

「3年目の浮気」を知ったとして、

そして、

それをあえて

その後も聞こうと思うなんて

フツーしないハズ。

覚えようとしてるのだろうか…





どんな人と付き合ってんだ?





ナゾが深まった出来事だった。凝視