TRPレッスン274~素晴らしき世界~ | うめのブログ~アラフィフ男の独り言~

おはようございます晴れ

 

いつまでも暑いですね。

 

過去126年で最も暑い夏だったとか・・・。

 

126年前と言ったら1897年。

 

明治維新が1867年で、その30年後と言えば・・・

 

明治30年ですね。

 

京都帝国大学(後の京都大学)が創立されたそうです。

 

この時代の温度計や気温の測り方は現在と一緒なんですかね?

 

 

とにかく明治30年はクソ暑かったみたいですね。

 

 

 

さてトランペットです。

 

課題が難しくて辟易してます。

 

スタッカートの練習なのに、スタッカートを忘れてしまうぐらい譜面が追えないです笑い泣き

 

そして音が高いです。

 

先生は息するみたいに吹かれますが、僕は青息吐息ですチーン

 

 

アメイジンググレイスがそこそこになってきたのでなんか他の曲もやりましょうかと、

 

ちょっと楽なアレンジの素晴らしき世界をやってみることにしました。

 

What A Wonderful World 作曲George DavidWeiss,Robert Thieleと書いてます。

 

サッチモことルイアームストロングで有名じゃないですか?

 

ファインディング・ドリーの最後の方で海に車が落ちるシーンや、スウィングガールズでイノシシに

 

追っかけられるシーンで流れましたね。

 

なぜかコミカルなスローモーションでこの曲が流れると爆笑してしまいます。

 

こんな素晴らしき世界がここにもあるんだなって思えるんですね、多分。

 

 

素晴らしき世界と言えば、関係ないですけど阪神タイガース優勝しましたね。

 

タイガースが優勝するような世界もあるんだなと思ってしまいました。

 

ちなみに物心ついた時から阪神ファンです。

 

 

昨日会社の人に、阪神優勝したって知ってました?と聞いてみたら、知りませんでしたと返ってきました。

 

まあ、こんなもんです。

 

興味のない人にはどうでもいい話なんですよ。

 

日本一まで突っ走って欲しいですけどね。

 

 

どうやら来週ぐらいからぼちぼち涼しくなってくるそうです。

 

どうか皆様お身体に気を付けてお過ごしください。

 

ごきげんようパー