第49回 龍澤祭(DF) | 地域支援室のブログ

地域支援室のブログ

淑徳大学 地域支援ボランティアセンター
支援員がゆるい日常をお伝えします(^o^)♪

 こんにちは、雨ですね~。今日DF片付け時間が変更になって戸惑っている3年の寅と1年の三浦・千葉・織原です。

 さてハロウィンで盛り上がっていた日と昨日はDFという淑徳大学の文化祭で学生は盛り上がっていました。いや~DFにはひとりひとり物語がありましたねー。1年は初めての文化祭でDF委員会やDF係リーダーをやり、2年生は掛け持ちしているサークルと行ったり来たりで忙しそうにして、3年生は後輩のサポート、ゼミ関係など様々な重要な役職をもちながら関わってくれ、4年生は就活や進学もありながら、後輩のサポートをしてくれましたねー。

 それだけでなく、復興支援の一環としてホタテを売ったのですが、その応援に「うえきやさん」そして「All or Nothing(AoN)さん」に来ていただきプチライブをして盛り上げていただきました!
 おかげさまでホタテは1日目に500個売れ、2日目は正午過ぎには完売いたしました!

 縁日の方も大変好評で、子どもから大人まで多くの方に楽しんでもらいました!

 せっかく1年生がそろっているので、感想を各自述べますか!!!

 ブログでの登場回数が多い三浦です。今回の龍澤祭では縁日のリーダーを勤めさせていただきました!未熟な私ですが、先輩方や仲間たちのサポートのおかげで、頑張る事ができました(‐^▽^‐)縁日も好評でしたし、ひまわりの種も配る事ができました。とっても楽しかったです!初めての龍澤祭は最高の思い出になりました。この先もボランティアセンターの一員として、精進していきますので応援よろしくお願いします! by三浦

 ブログでの登場が初めての千葉です。今回はDF委員を勤めさせていただきました。初めての龍澤祭で分からない所も多くありましたが、同じDF委員の男全先輩の協力もあり一緒に頑張る事ができました。DF委員として裏方にもまわって仕事をやり、警備や受付などは大変でしたがいい思い出になりました。by千葉

 お疲れ様です。今回ホタテの販売を行いました。一年生でホタテの販売のリーダーに任命していただき、大変貴重な経験をしました。今回、先輩方のサポートに助けられ、皆さんと協力しリーダーという大任を果たすことができました。また、現地の方から美味しい焼き方のご指導に来て頂いたこと、ホタテの販売を応援してくださったアーティスト方々のご協力のおかげで、無事に完売することができました。多くの方からのご支援に本当に感謝しています。ありがとうございました。by織原

以上です。
まだまだ足りないところがありますが、我々1年生3人で支え合っていきますので、これからも支援よろしくお願いします!

 最後にホタテを送って頂いた雄勝桑浜地区の永沼清徳さん、ホタテの焼き方を教えていただいた雄勝大須地区の阿部久吉さん、同窓会東北支部長の元大須中学校校長の岩佐勝さん、ライブで盛り上げてくれたうえきやさん、「All or Nothing(AoN)」の秋野はるかさんと柳沢ちさとさん、やぶさん、本当にありがとうございました!