鯉よ昇れ! | 地域支援室のブログ

地域支援室のブログ

淑徳大学 地域支援ボランティアセンター
支援員がゆるい日常をお伝えします(^o^)♪

5月4~6日に宮城県石巻市雄勝町へ鯉のぼりをあげに行きました!!
メンバーは鎌田先輩と大嶋先輩と私、新入生の三浦の3人です!
今回はNPO法人の方の車に乗せていただきましたm(_ _ )mありがとうございました!!

4日の夜に淑徳大学石巻おがつセミナーハウスに着き、明日に備えました…ZZzz....

5日は早朝に地域の方のご厚意でウニと海のパイナップル「ホヤ」の魅惑の味を体験しました(`・ω・´)ゞ

その後、鯉のぼりをあげました!



実はこの付近、整備の対象になっていて、次回から鯉のぼりの活動を継続できるかわかりません…。最後になるかもしれないと、強い気もちを鯉のぼりに乗せましたヽ(`Д´)ノ

午後は被災した場所を見てきました。先輩が被災して間もない頃の雄勝を実際に見ていて、当時からどう変わったかのかを話してくださって、とても為になりました…。
これからも支援を続けなければと思いました。

セミナーハウスに帰り、自炊!
新入生が調理担当ということで、冷凍庫に保管されていたイカをさばいて調理しました~!
イカのチリソース炒めですv(^-^)v


6日も少し被災した場所を見て、帰路につきました…。

私にとっては初めての被災地。多くの事を学ぶことが出来ました。
ボラセンの一員として、これからも努力したいと思います!
よろしくお願いします(≧▽≦)


この記事を書いた2日前は青波先輩の誕生日でしたケーキ
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:おめでとうございます!