👆なんにもやってなかったみたいで閑散とした国立競技場をぐるっとまわってみたある日。
お散歩中の保育園児が走り回っていた外周り。
そして今回やっと中に入れる日がやって来ました〜キメてる

国立競技場デビューは東京パラリンピックの陸上競技のはずでした。跳人をみたくて幅跳び用の砂場のそばのチケットを取っていました。
が、ご存知無観客へ悲しい
なので今回とっても楽しみにしてました〜選んだのは関東インカレ陸上選手権です〜ひらめき

それにしても入口は一箇所だと聞いていたのですが、どこ??
選手もサブの大学生も一般人も同じ入口でした。
ムズ。でも入口係りの女子大生が、スマホで買ったチケットを見せると画面のマルをまるっとなぞって入場完了。はやっ!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き



キター!! 思ってたより狭い。一番前だと選手の顔もバッチリみえますニコニコ一応双眼鏡持っていった


大学生の大会って初めて来ましたけど、陸上競技なので静かなのかと思いきや、音楽ガンガンかかっていて楽しい〜テンション上がる〜
もちろんオンユアマークの一瞬はシ〜ン。これが好きなのよぅ。

箱根駅伝でお馴染みの青山学院大学や中央大学などのジャージは、はっきり言ってどんなブランドの服より目立って素敵です。
たまたまそんな青学のジャージに囲まれて観戦した一瞬は、おばさんポーッとなりました目がハート

ちなみに大学陸上部の我が息子ですが、標準記録を突破出来ず出場する資格すらありません。なのでサブとして周辺駐車場の警備に駆り出されてました。
息子にとって国立競技場内に入ることもなくてデビューは・・叶いませんでしたね真顔選手としてもサブとしてもw

息子が選手として出られる日はないと思いますが、そんな日がもし万が一やってきたら、泣くと思います。はい。