阿波踊りの変化を動画で観てみる~ベリーダンスとの共通点~ | 徳島のベリーダンサーMicah(ミカ)

徳島のベリーダンサーMicah(ミカ)

徳島のベリーダンス教室Mishkal(ミシュカール)を主宰しているMicah(みか)です。

小学生〜アラフィフが通う教室では健康美のための運動習慣作りから 本格的なオリエンタルダンスまで学べます。一緒に女性美をひきだしましょう♡

 

こんばんは

Micah(みか)ですニコニコ

 

 

 

 

YOUTUBEの過去データを見ていたら

2年前の動画が残っていたので

公開してみました。

 

 

 

 

本当の阿波踊り本番は

8/12~15ですが(←徳島市)

 

1999年から阿波踊り会館という施設で

通年見ることができるようになりました下矢印

 

 

動画は約140年間の阿波踊りの変化】

 

 

0:11~ 明治頃の徳島県内の盆踊り(精霊踊り)

1:19~ 終戦直後の踊り(昭和20~30年代) 

2:45~ 昭和40年代(1970年(S45)大阪万博以降)

 

 

全然違いますニコニコ

 

 

 

生まれてないけれど場所はわかる!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

ベリーダンスも似てるんですよ。

 

クラシカルなベリーダンスニコニコ下矢印

 

 

 

今のベリーダンスニコニコ下矢印

 

迷いに迷ってお会いしたことのあるお二人の動画にしました

どちらも激美人な上に性格もステキです♡

 

 

クラシカルスタイルで踊る方もいますが

それでも洗練されてるように思いますニコニコ

 

 

 

阿波踊りが大阪万博を機に変化したように

ベリーダンスもシカゴ万博(1893)を機に

大きく変化したので

そういう所が似てるな、と。

 

ひとりで縁を感じています照れ


 

 

 

 

 

 

 

そういえば、昔こんなブログを書いたなーと

思い出しました下矢印

 

 

久し振りに読み返したけれど

考え方は今も変わりません。

 

 

目新しいことにも

チャレンジもしていくけれど

阿波踊りと混ぜることは

 

うーん、、

 

そうだなぁ…

 

 

阿波踊り連にちゃんと入って

3~5年必死で頑張ったら

もしかしたら考えてみることが

ある?かも??ニコニコ

 

 

あ、連に入っていないけど踊れますよ。

踊れます、踊りがあることが当たり前の環境で

生まれ育ったので🙌

 

 

 

 

まぁ結局、気持ちの根っこにあるのは

郷土愛と天水(踊り子)へのリスペクト。

 

 

阿波踊りの『阿波』は

『徳島』って意味なので

大事にしたいです照れ

 

 

 

 

ではバイバイ

 

 

 
LINE@からご質問&問い合わせ可能♡

友だち追加

 

 

徳島のベリーダンス教室

Mishkal(ミシュカール)

右矢印体験レッスン案内
右矢印よくある質問~Q&A~
右矢印Mishkal ホームページ