■稽古日誌㉙ | 武蔵円明流判官派

武蔵円明流判官派

武蔵円明流判官派は若き日の宮本武蔵が実践していた伝統剣術です。古流の身体操作も学びながら武蔵の剣を学びます!

今週は

刀法直伝稽古と

意拳の黒帯研究会に参加。

 

刀法では前回の復習を行いましたが、

かなり難易度が高く

まだしっくりきていません。

 

中々思うようにいかず歯がゆい思いですが、

対錬は1人で出来ない欠点があるので

イメージしながら取り組むしかなさそうです。

 

慌てずコツコツ続けるのみです。

 

そして、意拳の黒帯研究会。

こちらもさらにステップアップした練習。

 

ここ1年以上は站椿のノルマもこなしてきているので

いい感触が出るまで取り組むのみです。

 

と言う事で充実した2日間でした。