三連休に娘2人と帰省しました。

中日はレンタカーで蒜山へ。ハーブガーデンハービルから、ひるぜんジャージーランドへ。

 

車内でおにぎりとか食べながらやってきたうえにソフトクリームも食べたし、だれもお腹が空いてないのでジンギスカンの看板が出ているのを横目に見ながら高速に戻ります。

大山は鳥取だし蒜山でもないし、この記事のタイトルが微妙なのですが、大山方面へ。

 

 

大山ますみず高原

 

大山山麓の高原にあるスキー場ですが、夏期も観光用のリフト営業があります。

 

(冬のスキー用リフトと、夏の観光用リフトは別ルートです。)

https://www.masumizu.net/images/gelande_map_2022.jpg

 

フィールドステーション

着いたのが15:00を過ぎていたこともあって車もまばらで、このまま登って良いかやや不安があり、建物が見えたので道を聞いて行こうと立ち寄りました。(天空リフト乗り場は、フィールドステーションよりもう少しだけ上ったところにありました。)

 

レストハウスだそうです。ハンバーガーショップがあって、とっても美味しそうでした。

 

天空リフト

乗り場に着きました。お客さんはそれほど途切れることもなくいらっしゃる感じですが、待ち時間はなかったです。

上りは大山を見上げる形で上って行き、下りは弓ヶ浜を見渡す絶景です。

 

私は家族旅行や学校行事で何度か大山登山をしていますが、中腹の登山道に眺めの良い場所があり、眼下に海が広がる景色を見るのを毎回楽しみにして登っていたことを思い出しました♡

 

眺めは最高!でしたが、やはり暑かった~。リフトには、いくつか屋根付きのものもありました。私は屋根なしでしたが、他の方も傘をさしていたので日傘をさして乗りました。ワンちゃんと乗ってる方もいらっしゃいましたね。

 

標高900m

リフトで上がった先は、標高900mほどだそうです。

高原=涼しい!というイメージを強く持ってやってきましたが、気温は31度。

標高100mで0.6度下がるので、下界より5度ほど低い計算。

県南海沿いで30度の日にここへ来たら25度で「涼しい!」と感じるのでしょうけど、36度の日だと31度。そうですよね~。

よく考えればわかっていたことだったのに、とにかくどこへ行っても暑いですね・・・。

ですが、蒜山&大山、満喫しました♪

暑くはありましたが、天候に恵まれ、夏山の緑と夏空の青は目が痛いほどの鮮やかさで、スマホで撮った写真はどれも美しい^_^

 

しいたけ唐揚げ

再び高速に乗り、娘と運転を交代しようと蒜山SAに寄りました。焼きそばと、しいたけ唐揚げを購入。

しいたけ唐揚げ、有名らしいですね。美味しいのです。焼きそばも美味しかったです。

 

レンタカー約8時間の旅でした。楽しかったー♪