大学生と高校生の娘2人でソウル旅行に行ってきました。

HISでチェジュ航空+東大門のラマダホテルを3泊予約。

私のブログではフライト関連の検索流入で記事を読んでいる方が多いようなので、チェジュ航空のことを記録しておきます。

 

大人気LCC

チェジュ航空は韓国の格安航空会社です。LCCなので荷物は15kgまで、機内食なし、成田空港の場合は第3ターミナル利用、といった感じ。

ならば若者しか乗らないのか?といえばそういうことでもなく、短時間のフライトなのでこれで十分というお客さんも多く、日本と韓国の間のフライトでは旅客数シェア第一位です!

 

私のイメージでは、韓国アイドルとのコラボが多い印象。カウンター前に必ず私にとっては誰だか分からない(が、たぶん人気スター)の等身大パネルがあって記念撮影できるようになってる^_^;

 

マイル提携

独立系LCCなので、他の航空会社との提携はない模様。出張等で日韓を頻繁に往復される方はチェジュ一筋にすればマイルを貯められるのかも。

以前に乗ったことがあるので会員登録はしてあるのですが、今後盛大に貯まる可能性もないし、今回の娘たちのフライトは番号登録しませんでした。

 

尚、今回HISで予約しましたが、おそらく予約時に直接番号は入れられなかったのでは、と思われます。

HISの場合はマイページで質問等ができるので、そちらで番号を入力すればHISでフライト予約に紐付けしてくれるのかも。

してもらえない場合は、空港カウンターで申し出るか、後日航空券番号を自分で入力するかになると思います。

 

予約番号

HISの場合、基本は出発2週間前くらいからEチケットの確認ができるようになるみたいです。

娘の場合は、それよりも前に「発券しました」という連絡だけあって、チケットの閲覧ができませんでした。

10日を切ったので問い合わせをしてみたところ、1-2日後に見られるようになりました。(順次やってます、という感じ)

Eチケットを確認したい理由は、予約番号または航空券番号を使って座席購入等をしたい場合かと思います。

早く知りたい場合は、発券したらすぐ知りたい、とメッセージを送っておいた方が良いかも。

 

座席指定

チェジュでチェックイン前に座席を指定する場合は有料です。

予約番号をもらったら、チェジュ航空のサイトにアクセスして座席を指定することができるはず。(やってません)

 

オンラインチェックイン

チェジュ航空のオンラインチェックインは24時間前からです。

オンラインチェックイン時に、前述の有料事前購入で余った座席から無料で選択可能。

ですが、HIS等で販売している航空券は大半がオンラインチェックイン対象外と思われます。

なので、もしお持ちの航空券がオンラインチェックインできるタイプであれば、可能な限りここで早く座席を選択しておいた方が良いです。

 

パスポートチェックイン

チェジュ航空の空港チェックインは通常パスポートチェックインです。

HISのページからEチケットを印刷できるようになっていますが、実際に紙や画面を見せる機会はなく、空港の機会にパスポートをスキャンします。

 

受託手荷物

チェックインは機械で終了なので、預ける荷物がなければそのまま出国。保安検査場へ。

スーツケース等を預ける場合は、有人カウンターへ。娘を送ったときは、それほど列は長くなかったです。

 

成田空港第3ターミナル

最後に第3ターミナルについて。主にLCCと国内線が利用しているターミナルです。

 

・自家用車で送迎車を停車するスペースが無い

第1・第2では、送迎の人が一時的に車を停車することが可能になっているのですが、それがありません。

家族を降ろしたりする場合は第2ターミナルに停車することになります。バスの乗降場はあります。

 

・第2ターミナルからバスまたは徒歩移動

第2ターミナルで降ろしてもらった場合や駐車場に停めた場合はシャトルバスで移動することができます。

レーンに色が付いているので、それに沿って歩いて行くこともできます。

駐車する場合、P2がいちばん近いです。(P2-南棟ではなく北棟の方が近いです。)

 

・出発/到着はフードコート側

第2ターミナルから行く場合、最初にチェックインカウンターがあって、その奥(第2からいちばん離れている、建物の端)に保安検査場入口があります。到着も同じ側です。

そして、その近くにフードコートやお土産屋さんがあります。

 

という構造のため、第2側から行くとわかると思うのですが、手前はがらんとしていて、電源の付いたテーブル等も割と空いているのですが、フードコート側は混雑しています。なので長時間時間をつぶす必要がある場合(遅延とか)は、第2に近い側でのんびりするのが良さそうです。

 

*追記しました。*

毛布のこと

LCCなので食事は有料、パーソナルモニターも無しですが、夏場に注意したいのは毛布の貸与がないことでしょうか。

冬であれば上着を1枚余計に持ち込んでおいて、1枚羽織って1枚ひざ掛け代わり、くらいでいけると思うのですが、夏場は薄手の上着1枚くらいしか持って行かない方が多いと思います。普段から機内では毛布を使用している、という方は薄手でも面積が大きい長めのカーディガンにしておくとか、コンパクトに収めたいならレッグウォーマー等にしておくとか工夫が必要そうです。

尚、貸与はないけど有料販売はあるらしいです。