2024年8月からヒューストンの語学学校に通った後、2025年1月~州内のコミカレに入学している娘。
春学期が終わり5月に帰国してはや2か月。8月下旬には秋学期が始まるのでそろそろ航空券を買わないと。
条件
- 羽田または成田から、ダラスまでの往復
- 帰国便が来年5月とだいぶ先なので、日付変更可能なもの
最安値はエアカナダ
Google検索では、エアカナダ < JAL < アメリカンという結果。
アメリカ方面に飛んでる航空会社は他にもあるのですが、時間と料金のバランスから上の方には他社は出てきませんでした。
尚、JALとアメリカンは直行便あり、エアカナダは経由便確定ですが、トータル20時間を切ります。
それでは順に見ていきます。
エアカナダ
最安値を付けてきたからね。やっぱり最初に見ます。
〇乗り継ぎ時間は短め
トロントやモントリオールで乗り継ぎがあるのですが、1.5時間~2.5時間ほどの組み合わせもあり、日本からダラスまで18~19時間ほどで到着。
△ダラス到着は夜遅く
日本から乗り継ぎ時間が短い便は、成田・羽田とも夕方発の便となります。2時間ほど待ってダラスへ飛ぶと到着は夜遅くなってしまいます。
でもダラスに昼間着く便だと乗り継ぎ時間が長いんですよね~。
×受託手荷物無料は1個まで
カナダ(アメリカ)線のいちばん安いクラスではスーツケースを1個しか預けられません。追加料金は225ドル。
座席指定や日付変更が可能な高いクラスにすれば2個預けられるのですが、差額が片道4万円ほど。
いずれにしても往復スーツケース2個持って移動する場合、7-8万円余分に見ておく必要が。
トータルで見ると結構高くつくので、今回はないかな >_<
アメリカン
毎回、JALより強気のやや高めを攻めてくるアメリカン航空。せっかくだから見ておきます。
◎所要時間が短い
検索時、いちばん安かったのがロサンゼルス乗り継ぎでしたが、2時間弱のトランジットで羽田ダラス15時間
○ダラス到着が夜中にはならない
上記ロサンゼルス経由の場合、エアカナダより所要時間が短いので普通に迎えを頼んだりしやすい時間帯に着きます。
×受託手荷物無料は1個まで
エアカナダよりは安く、追加は1個100ドル。
でも、そもそもアメリカンは高かったので、さらに荷物料金を追加するのはちょっと考えられないのでパス・・・。
JAL
結局JALにしました。でも、JALで安い便はたいていアメリカン運航便ですけどね^_^;
○直行便が最安
ダラスの場合、アメリカンの直行便が最安値の場合が多いです。
JAL便限定の場合は直行便は少し高めで経由便の方が安くなります。
○直行便は明るい時間帯に到着
◎受託手荷物は2個まで無料
数日の旅行ならLCCで15kgまで、とかでも十分なのですが、1年間のチケットを買って大きな荷物で渡航するので、これが大きいかな。
前回に続き、JALで渡航予定です!