ゴールデンウィーク、娘と横浜デート。
横浜中華街
横浜駅から、みなとみらい線で中華街へ移動。私も娘も初!です。
みなとみらい線の元町・中華街駅は、構内の広告もザ・中華街!なので行く前から盛り上がりますね^_^
駅を出て中華街方面へ。とりあえず人波に乗って食べ歩きかな~と、前知識も何もないのでしばらく徘徊。
食べ歩き用の軽食、月餅他の食品や食材を売るお店の他、中華じゃないエスニック雑貨店がかなり多いイメージ。
レストランは食べ放題が多いですね。制限時間や品数等により値段は様々。1680円くらいからあります。
今日はお腹いっぱいなので座って食べるのは無理ですけど、もし今度食べ放題来るなら飲茶かな~。
ジョビン君
全然知らずにふらっと入った雑貨屋さん。店内の床に大きなワンちゃんが寝そべっててびっくり。
とっても静かなので目の前の足もとみるまでまったく存在に気づいてませんでした。
有名なワンちゃんのようですね。
横浜関帝廟
これまた知識ゼロで、偶然お店じゃないものに遭遇した、という感じで(^_^;
でも一昨年台湾に行ったので、私も娘もなんとなく関帝を祀った廟であることは理解しました^o^
公式サイトのカバーは夜のお写真で、とてもきらびやかなんですね~。日が落ちてからもう一度見に行くべきでしたね。
江戸清の中華まん
横浜中華街食べ歩きの王道ではないでしょうか。
中華街の中に複数店舗を出してるので歩いていれば必ず見つかります。
駅からいちばん近い、大通り店がいちばん行列が長かったような気がします。
私たちは空いていたので関帝廟通り店で購入しました。
鵬天閣 の小籠包
もう1品くらいは入るかも、と娘が検索して行ってみたのがこちら。
小籠包がもちろん美味しいのですが、特に良かったのが地下の広いイートインスペース!
購入したらお店の脇を左折すると、地下への階段があります。
↑の方も書いていらっしゃるように、たぶん気づいていない方が多い!
歩き疲れたとき、おすすめです。
パイナップルケーキ
これ以上お腹に入らないので、パイナップルケーキと月餅を買って帰りました。
月餅は、私が好きなので^_^
パイナップルケーキは今まで一度も美味しいと思ったことがなかったのですが、月餅より小さいのに月餅より高いので、もしかしたら美味しいんじゃないかと思って・・・。結果、やはり私はパイナップルケーキが好きじゃなかったんだと判明 >_<
山下公園
せっかくなので山下公園へ。ちょうどバラが咲いていてとてもきれいでした。
氷川丸って重要文化財なんですね。そして中を見学できるって書いてある!どうして見てこなかったのかと今頃後悔。。
まとめ
連休中で人も多かったですが、お天気も良く楽しかった~。
次回はIMMERSIVE JOURNEYを予約してリベンジし、中華街もお腹を空かせて食べ放題に挑戦したいと思っています!