以前にお伝えしていた国内ツアーに行って来ました!

 

飛騨高山の古い街並みを散策後、白川郷へ。

 

世界遺産

白川郷・五箇山の合掌造り集落として、1995年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されています。

 

生活の場を保存して公開しているため、村全体がテーマパークといった感じでしょうか。

川向うに村営の駐車場があり、徒歩で橋を渡って集落に入ります。

宿泊施設もあるのですが、駐車場が17:00までなので、日帰り観光客は昼間の時間のみの出入りとなります。

 

和田家

公開されている見学施設がいくつもあり、一か所だけ行くならここ!という感じだったので私たちも入ってみました。

 

江戸時代の庄屋さんで、お役人でもあった方のお宅だそうです。一般住宅としてはかなり大きい!

たくさんの方が出入りされていたのでしょうね。

 

展望台

ツアーで時間が限られているので、「行ったらすぐ引き返す感じになるのでおすすめしません」と添乗員さんから案内があり、私たちは行ってません。

 

でももしリピーターだったり、個人で時間に余裕があれば外せないスポットだと思われます。

村の中に入ったら合掌造りの建物に囲まれて散策はできるのですが、全体を見ることができないのです。

カレンダーとかになってるような風景を見たい場合は、登るしかない!

 

駐車場にはずいぶんたくさんバスが停まっていたのですが、村の中は割と空いていました。なので皆さんカフェとかに入っているのかなとも思っていましたが、きっと半分くらいの方は展望台まで行ってるんじゃないかな~(←未確認)

 

ぜひまた別の季節に来て私も登ってみたいのです^_^