以前にお伝えしていた国内ツアー
行って来ました! 始めて、添乗員さんのいるツアーに参加しました。
集合場所
クラブツーリズムの東京駅集合場所は日本橋口。同じツアーの方が「迷った」と言ってましたが、東京駅改札内の案内板だと「八重洲北口」を目指すのが正解かな。
朝早いですが、コンビニとスタバがあります。乗ってから飲もうと思ってスタバでコーヒーを調達。
コンビニにもセルフのジョージア自販機があり、こちらでもひきたてが買えるようでしたよ。
クラツー以外にも各社が集合場所に使用しているのでこれからツアーに行く方で結構混雑します。クラツーは添乗員さん以外にもスタッフを数名置いているので、迷っている方を見かけたらすかさず声をかけて自分のツアーのところに連れて行ってもらえます。
私も自分のツアー名が出ているところにいたのですが、スマホに見知らぬ方から電話が!
目の前で添乗員さんが私に電話をかけていました(^_^;
時間になったら呼ばれるのかと思ってじっとしてましたが、自分で申し出ないといけないのでした。
北陸新幹線
皆さんそろったところで、新幹線の乗り場へ移動。私は北陸に行くのも、北陸新幹線に乗るのも初!
降りるのは長野なんですけどね^_^; 上田まで2時間半ほどの旅です。
写真を見て思い出しましたが、北陸新幹線って座席に車内誌が置いてあるんですね! 東海はよく乗りますが車内誌はグリーンにしかないので新鮮な驚き @_@
ツアーなので席順は添乗員さんが勝手に割り振ってます。北陸新幹線は通路両脇2席ずつなので、基本は、2人組は隣に座り、1人参加の方どうしが隣になります。1組だけ3人グループの方がいましたね。あと、クラツーは別サイトでインバウンド向け商品として同じツアーを販売しているのでインバウンドの方もいらっしゃいました。全員台湾からで、割合は全体人数の1割強。
上田に着きました。確か、ここではトイレ休憩がないので新幹線の車内で済ませておいてね、だった気がします。
駅構内は素通りして、駅前で観光バスに乗り換えます。
道の駅・風穴の里
バスで1時間半ほどかけて移動し、トイレ休憩です。(まだ長野)
野沢菜漬けとかがたくさん売ってた印象。まだ旅が始まったばかりなので少なめにと思い、信州牛を使った肉みその瓶を購入。
夫は安曇野ヨーグルトを飲んで速攻でファンになり、バスの車内でAmazonで注文してました ^ o ^
いよいよ、長野を抜けて岐阜へ ~~~