娘は昨夏アメリカ語学留学に。このときは日本のエージェント経由で申し込み。
語学学校修了後にコミュニティカレッジへ進学。こちらはエージェントなしで。
結論から言うと。。。どっちもありだけど、エージェント経由の方が安心・確実かな。
費用のこと
エージェントを通すか通さないかではっきり変わるのは費用だと思われている方が多いのでは。
実際には、エージェントが契約している学校への進学であれば支払う費用は現地の学校と直接やり取りした場合と同額になることが大半だと思われます。
つまり、エージェントは契約している現地校へ留学生を紹介し、その学校から紹介料を受け取ります。
普通に考えて、日本でも外国でも自国内で進学する場合はエージェント経由ってほぼ無いと思われます。
特にお金を払ってお願いするような内容もないですし。
翻って国外とのやり取りでエージェントを理由するメリットは、何か齟齬があったようなときに細かい交渉等をお願いできるとか、アメリカ育ちの現地担当者が気づかないような日本育ちの人向けの注意点を教えてもらえるような点にあると思っています。
そのようなメリットがあり、しかも実際に支払う金額が同じなのであればエージェント経由にしない理由がない、というのが実情です。
エージェント契約の無い学校の場合
留学エージェントとの契約が無い学校へ進学する場合で、エージェントに留学手配をお願いする場合は手数料が発生します。
とはいえ、金額は1万円台から5万円ほど。
うちの子がI-20取り直すようなミスも、エージェントを通していれば不要だったと思えば、正直お金を払ってもエージェント経由でやるべきだったと今は思っています。
高校卒業資格
もう1点、エージェント契約がある学校にした方が良かったのではと思っていることが。
アメリカのカレッジに留学するには、高校を卒業していることが前提。
アメリカの高校を卒業すればその証明を出せば足りるのですが、学校の制度は各国様々。
日本のエージェントと契約があったり、日本人が多数入学している学校の場合は高校から取り寄せた英文の卒業証明書や成績証明書を提出して終わり。
娘が進学した学校は卒業証明書では足りず、アメリカの高校卒業資格と同等であることの証明が必要と言われました。
これにも100ドルほどかかりました。
まとめ
自分で全部やってみる!っていうのもすごく大切なことだし自分もエージェントなんて必要なのかな?派だったのです。
でも頼んで損はないし、利用する価値は十分あるなと今は思っています。