JAL

娘が1月にアメリカ行く航空券を12月に予約したのですが、すでに往復60万とかになっている日が多く、いちばん安かったJALにしました。

 

東京ダラスはまず直行便が少ない。JALとアメリカンのみ。

 

乗り換えの場合も、東京とダラスの両方に就航している航空会社が少ないので自社Webサイトから購入できる航空会社が意外と少ないのです。

ANAやユナイテッドが自社サイトから購入可ですがかなりお高い。日によって80万円近い!

夏には、時間はかかるけど(ドバイで1泊)、いちばん安かったのがエミレーツだったのでエミレーツにしましたが、今回はすでに安い便がなかったです。

 

コードシェア便

JALのサイトでいちばん安い便にしましたが、ダラスに限らずいちばん安い便はたいてい、JAL運航便ではなくアメリカンの便になります。

そして今回はダラス直行便が最安値だったので乗り継ぎではなく直行便を購入。

 

オンラインチェックイン

前日にオンラインチェックインしようかなと思っていましたが、できませんでした。

 

↑のJALサイトを読んでいただくと分かるのですが、JALのサイトからアメリカンの便のオンラインチェックインはできる場合とできない場合があります。

 

できない場合はアメリカンのサイトからやれば良いだけのことなのですが、娘の話だとここにたどり着けなかったようです。

JALから送られているチケットに、アメリカンのチケット番号も予約番号も記載されていないから。

どうしてもだったらおそらくJALに電話すれば番号を教えてもらえたのではないかと思っています。。

 

当日のチェックイン

とりあえず成田に着いてからチェックインしようということになり、空港へ。

アメリカ系の会社は原則セルフチェックインなので、アメリカンのカウンターはものすごーく静か。プライオリティのレーン以外、カウンターはほぼ無人です。

セルフチェックインの機械の前も無人。行った時間は早すぎるというほどでもなかったはずですが、今やオンラインチェックインの人が大半なのかも?!

 

セルフチェックインの機械のところに行きましたが、やはりアメリカンの予約番号か航空券番号が必要。

それが分からないから空港まで来ちゃったんだってば。。。

 

近くのスタッフさん(JALの方)に聞いてスマホの画面(JALの)見せるもやはり分からず。。。

自社の予約番号をメモしてカウンターの端末見に行ってくださいました。

それでようやくアメリカンの予約番号が判明。

予約番号は自社システムだからともかくも、発券時になぜ世界共通の航空券番号が渡されないのかものすごく不思議。(実際には即時発券してないの?って気もしたり)

 

座席変更

空港チェックインでもいいかなと思ったのは、座席が変なところに割り当てられていたこともありました。

予約時にうっかり変な席にしたのか、途中でアメリカンが勝手に機材変更してきたのか。。。

(普通ならとらないようなど真ん中だし他に選択肢がなくそんな席をとってしまったらさすがに記憶していると思われる)

 

カウンターで席が変更できるか聞いてみようか、と望みを持って来ましたが、機械上はとれる席はゼロ。

空港に来てもチェックインは機械でしかできないので意味なかったですね。。。

 

出発

結局アメリカンのカウンターはずーっと、ものすごーく静かなままでしたね。人も少ないので、もし誰かが長らくスタッフを占有しちゃったら他のカウンターから応援が来るのかな。座席変更できないくらいなのでほぼ満席でしょうけど、不思議な光景。

これからどんどんこうなっていくんだろうなぁ。

 

保安検査もささっと進んで、ここで娘とはお別れです。行ってらっしゃい!