30日間で膝をまっすぐにする!というApril Hanさんの動画を30日間続けたいと思っています。

 

10分ほどの内容ですが、身体を動かしながら細かい説明読み取るのも大変・・・。最小の努力と最短の時間で最大の成果を上げるべく、予習復習用。

前回は(5)長座体前屈とアーチリフト。

今回は(6)ショートフット。最後の1種目となります。

 

ショートフット

足を短くするというよりは、小さく縮める運動かな。

 

↓こちらが良いかも。本来アーチになっているべき土踏まずの部分がのびちゃってるのが扁平足なので、アーチを作りましょう、という運動のようです。

 

https://www.asuiku.info/2017/03/29/%E6%89%81%E5%B9%B3%E8%B6%B3%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E6%B2%BB%E3%81%97%E6%96%B9-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA/

 

タオルギャザーとは違う

タオルを使って引き寄せる運動、見たことないですか? あれは足指を使うので、鍛える場所が別みたいです。

足指は曲げない足の裏でやる。。。私もできてる気がしないのでえらそうにご説明できないのですが(^_^;

Aprilさんは、タオルギャザー同様に薄い布やティッシュを使っても良いとおっしゃってますので、違いは指を曲げないこと!

 

テニスボール

こちらに、テニスボール等を使う方法も紹介されていました。

 

小さいようで、鍛え甲斐のある筋肉のようですね~。

 

中間発表

さて、開始して間もなく1か月が経とうとしています。未だにどれもうまくできないのと、毎日はできていないのでおそらく20回ほどやったのかな。

結果は、写真とか残していないので気分の問題ですけど・・・。少し内旋が解消されてるかもしれない気が。(かもしれない、ですよ、あくまで)

 

でも内転筋とか、普段なかなかうまくトレーニングすることができないので意識してできたのがよかったなと思っています。もう少し続けて、次は何か違うのもやってみようと思っています^_^