健康体操
休みの日にデイサービスの施設にボランティアに通っています。私は実家が遠く、普段はアラフィフ夫婦と子どもたちとの生活ですので、年配の方とお話する機会はなかなかなく、ここでいろんなことを教えてもらっています。
先日は、いつもお元気そうな方にその方の健康法を教えていただいたのです。本を貸してくださるということだったのですが、2-3週に1回しか行かないのでその場で本のお写真だけ撮らせていただきました。せっかくですので忘れないうちに検索、っと。
練功十八法
名前が難しい!れんこうじゅうはっぽうと読むらしいです。
↓こちらに普及センターというのがありました。
三操
中国には、国家が認めた三つの体操があり、これを「三操」と呼ぶそうです。
中国ラジオ体操、太極拳、練功十八法です。
ラジオ体操気になる! 動きが激しい。エアロビみたいな動きもありますね。
実践
さて、寄り道から戻って、我らが練功十八法。ラジオ体操とは打って変わって、音楽も動きもゆったり~。
太極拳的なポーズもあり、中国を感じますね。
18種類のストレッチ的運動をやるようです。
私がお話を聞いた方は、もう何十年も朝これをやるのを習慣にされているそうです。所要時間10~20分ほど。
私の年齢だとちょっと軽すぎるかなという感じがするのですが、お年寄りでもできそうですし、やりすぎて体を痛めたりする心配も少なそうです。
もし周りに運動不足でなかなか動いてくださらないご高齢者さんがいるのであれば、一緒にやってみるのもよさそうです。
教えてくださった方はとても軽やかに動いていらっしゃるので、効果あるはずです^_^

