お菓子作り
よくお菓子やパンを作ります。白くてふわふわしたものより茶色くてかたいものが好きなので、ほぼクッキーとフランスパン専門職人^^
そんなわけで、粉とバターと砂糖を常備しています。
きび糖
Cookpad見てるとよく、グラニュー糖とともにきび糖っていうのが出てきます。なければ白砂糖でも良いけど、入れるとおいしいって書いてある。
私の乏しい知識では、きび糖って角砂糖やスティックのグラニュー糖の代わりに入れるちょっと小じゃれたコーヒー用の甘味ってイメージしかなく。しかも自分で飲むコーヒーはブラックなので、お客さん来るときに買うコーヒー用のお高い砂糖、っていう印象持ってました。
黒糖との違いは?
黒糖はさとうきびの絞り汁からゴミなどを取り除き作られますが、きび砂糖は、さらに精製して作られます。
ということらしいです。(↓こちらから引用)
精製の過程でミネラルも除去されるので、ミネラル含有量は黒糖>きび糖>白い砂糖、ってことですよね、きっと。
三温糖も茶色いけど
白砂糖に行く手前に、よく似た茶色い三温糖ってのがいましたね。
しかし三温糖は、精製方法で分けると上白糖やグラニュー糖と同じ側に入るみたいです。
栄養的には上白糖とさほど変わらないけど、煮詰めてあるのでコク深い味わいが出せる、ということのようです。
となると、栄養と味の深さを兼ね備えたきび糖にはメリットがあるのかも。
砂糖断ち
どうせ砂糖を摂るなら、白砂糖よりは茶色や黒の砂糖の方が良さそう・・ということが分かりましたが、この話題を調べてると必ず出現するのが「いっそ砂糖をやめる」っていう考え。
単にダイエットとかだけでなく、体調が良くなるというのが経験者の共通した意見のようなのですが、自分には無理かな~、とちょっとそこまでする気はないです^_^;