初ヒットした発酵食品

発酵食品って、身体に良いイメージですが、私はあまり好きではなく。

西日本出身なので納豆もダメだし、給食でみんなが一斉にヨーグルトの蓋を開けると教室から出たりしてました(^_^;

そんな私が一度使ったらクセになり、何度もリピートして作っているのが玉ねぎ麹。

 

そもそも麹って

穀物に麹菌を繁殖させたもの、だそうです。

 

塩麹

以前、ブームになった塩麹は、麹に塩と水を混ぜて発酵したもの。

これは大ヒットして、今や定番商品となってスーパーに並んでいるので私が解説するほどでもないですね。

 

私自身は、肉が柔らかくなるんだ、使ってみたい・・と思いながらテレビを眺めていただけで、だいぶ経って定番になってから買ってみました。ブームが過ぎていたので普通の棚に移動していて、どこにあるのか店内をしばらく彷徨って入手したものの、1本使い切ってません >_<

 

肉の下味に塩麹を使ったときは醤油を入れないようにしたのですが、家族は醤油味が好きなようです・・・

 

YouTube

発酵食品は苦手意識もあり、玉ねぎ麹のことはまったく知りもしませんでしたが、ある日偶然おすすめ動画のところにあり、何だろうと思って見たのがこの動画。

 

それで気になって作ってみました。使い始めたらなくてはならないものになり、なくなったらリピートしています。

 

水なし

ネットで検索すると、玉ねぎと麹だけでできる、って書いてありますが、私は乾燥麹を使っているので水は入れています。

生の方がパワーは上のようですが、私みたいな人には乾燥がお手軽かな。

 

料理に

何に使うか?ですが、これまで鶏ガラスープの素とかを入れていたものに、代わりに入れれば良いです。(それ以外の詳しいことはネットでいろいろ紹介されていると思いますので調べてみてください・・・)

私はスープ類に入れています。味噌汁とか中華スープとか。

味噌汁には顆粒の本だし、中華スープには創味シャンタンを入れていますが、その量を減らして玉ねぎ麹を足しています。

やってみると分かると思うのですが、コクが出てうまみが増します。

スープに香味野菜を入れる感覚ですが、その場で毎回切ったり炒めたりしなくていい気軽さが気に入ってます。

 

身体にいいの?

美味しいから食べているので、私はそれ以上のことは必要ないのですが、ブログに載せるので一応調べました。

 

生活習慣病! 何やら食べるといいことがあるようです。

 

↑減塩効果っていうのも良いですけど、このサイト、炊飯器で発酵させてる! とっても気になる。。。