きっかけ

娘が起床した直後に「白湯を飲む」とお湯を飲んでいることがあり、電子レンジで温めればいいんじゃない?と言ったら「それは違う」と言うので、気になって調べて、自分も飲み始めてみました。(暑くなったらやめてそうだ・・・)

 

白湯とは

ウィキペディアによりますと:白湯は、水を沸かしただけで何も入れていない湯のこと。 

これに対して湯冷ましは、湯をぬるく冷ました物、だそうです。

何も入れていない、は知っていたけど、沸かさないといけないんですね。なのでレンチンで適温に温めるのはNGのようです。

 

作り方

ここが詳しいです。

 

水道水の場合は、不純物を取り除くため10分以上沸騰させる必要があるようです。沸かすのはこのためなんですね。

なので浄水カートリッジを通しているものやウォーターサーバーの場合は適温まで温める、でもOKなようです。

でも実際に沸かしてみると雑味のないお湯ができるので、私は水道水を沸かすことにしています。

 

換気扇

アーユルヴェーダでは「風」も重要なようです。

沸騰したらやかんの蓋を取り、換気扇を回して風を送るのが良いみたい。私もこの方法にしています。

 

冷ます

不純物を除去したきれいなお湯ができたら、冷まして飲みます。50~60度くらいの、ごくごくは飲めない温度のものを「すする」ように飲むのが良いそうです。

私は沸騰して蓋を開けるときにIHコンロのタイマーを10分にセットし、水筒に入れる用のキッチンタイマーを20分にセットしています。(沸騰して10分後には水筒に入れて1杯目を飲んでます。)

 

 

適量は?

飲みすぎもこれまた良くないようですね。1日1リットルくらいまでだそうです。朝、900mlの保温の水筒に入れるようにしています。

 

 

いつまで続くか分かりませんが、しばらく白湯活してみます。