ベトナムワイン
ベトナムワイン
クルーズの最後は、デッキで開催されるサンセットパーティー。晴れてたらさぞかしロマンチックだったのでは、と思われますが。
ハノイの冬ってこういうものなのかな。旅行中毎日曇りでした。
ワインと紅茶が無料、その後飲み物を追加で買うこともできます。
ベトナムワインってどんな感じだろうと飲んでみたかったのですが、ワイン希望者が多かったみたいで少し経って行ったらグラスがなくなってました。ワインじゃなくて、グラスが。
ホテルからサービスでいただいたチリワインは美味しかったです。ホテルのレストランのワインリストのいちばん上にありました。
ル・ボリュー行ったときはブルゴーニュにしたのでベトナム産は飲まずに帰ってきました。
音楽をかけてくれて、踊ってる若者もちらほら。英語組ガイドさんはとても明るい方なのでいっしょうけんめい盛り上げようとしてくれてました。私たちみたいなちょっと年齢高めの人たちは、風があるので座ってるのも結構寒いし適当に切り上げます。。。
チップ
デッキのパーティーから戻ると、テーブルに封筒が置かれてました。チップ用らしいです。先に戻って方に聞いたところ、船の人が何も言わずすーっと置いて行きました、と。封筒の上に「ガイドは受け取りません」みたいなことが書かれてました。
船のスタッフへのチップ、らしい。これについてはガイドさんからも何も説明なしだったので必須でもないのでしょうけど、若い人とか入れてなさそうだったのでここは年長者が少しだけ入れておきました。
フォー
下船して再び車に戻り、ハノイを目指します。
このツアーは夕食のフォー付き。途中にトイレ休憩を兼ねて立ち寄る高速のサービスエリアでフォーが出ます。
私は、ここで食べたフォーがベトナムで食べたフォーの中でいちばん好きでした。スープがあっさりしていて、テーブルの調味料で好きに味付けできる感じ。他の場所で食べたものはもう少しスープが濃かったのでなかなか自由な足し算が難しかったのです。
サービスエリアではどちらかというと国内旅行者向けに道の駅みたいな感じの物産がたくさん置かれています。乾物とかお菓子とか。
おもしろいのは、土地の名物だけでなく、全国の物産が売られていること。棚が「中部」とか「南部」とかコーナー分けされているんです。全国物産展、な感じ。
イオン
ハノイ郊外にイオンがあり、ガイドさんが「うちの妻もよく買い物に来てる」と言ってました。生鮮食品を買いに来るそうです。安全なイメージがあるみたい。
さて、車は市内に着き、みなさんと順番にお別れ。私たちはホテルまでお願いしましたが、ナイトマーケットに行くと路上で降りた方も。疲れたけど楽しかったです。
あ、ホテルでお別れするとき、ガイドさんには船の10倍くらいチップをお渡ししましたよ^_^
