中学生の娘と台湾旅行に行ってきました、の備忘録。
チェックイン
空港に到着し、タイガーエアのカウンターでチェックイン。
娘がモバイルバッテリーをスーツケースに入れていたので出したりしましたが、ガイドさんはチェックインして荷物を預けるところまで一緒にいてくれます。
うちの娘は行きも手持ち扇風機を預けようとしてました(^_^;
両替
ツアーなので時間には余裕持って空港来てるし、台北で両替してから帰国することにします。
後から見たら成田みたいな感じで2つの銀行がブースを出してるみたいですが、見渡したときは近くの1箇所しか目に入らなかったし空いてたのでそこに並びました。
でもこれ要注意。結構待ちました。
ひと昔前の両替ってこんな感じだったな、という感じ。1組通すのにものすごく時間がかかる・・・。
出国
両替に思いのほか時間がかかってしまったのでまっすぐ保安検査場へ。
出国後、まずは搭乗ゲートの場所を確認。お昼どきだしタイガーエアは持ち込み禁止なので、搭乗前に何か食べよう。
ランチ
搭乗ゲートの近くの定食屋さんで最後の食事を。娘はもう一回牛肉麺を食べておきたいといって麺を、私は台湾来て一回も食べなかった排骨飯。
「ちょっと時間かかりまーす」と言われたけど仕方ないので待つことに。お土産はもう買わなくていっか。
ちょうどお昼なので混んでて料理に時間がかかったけど、座る場所は十分ある感じでした。
フライト前にお水を買おうと思ったらはちみつレモンが売ってて一緒に買ったのですが、これを機内で飲んでみたらとっても美味しかったです。水も高かったのできっとこのボトルも空港価格だったんだろうけど。
ちなみにお水はリフィルできる給水機がゲート前にありました。あとは通路沿いにある自販機で買うとたぶん店頭で買うより安いです。
帰国
フライト中はよく寝ててあまり記憶がありませんが、タイガーエアはTVモニターがないのでクルーがやってる救命胴衣の説明とか皆さん熱心に見てました。前に小学校低学年くらいのお子さん連れた台湾パパが座っていて、お子さんはずっとスマホに入れた動画を観てました。近いので子どもでも飽きるほどではなく、あっという間ですね。
台湾の旅、とっても楽しかったです。
ただ、台北の街歩きが中心だったので、暑かったー。休息も兼ねて博物館とか屋内アクティビティを多めにした方が良かったかもしれません。でも、車や電車を使わないで歩いてみないと分からないこともあるしねー。
食べて食べて食べまくりましたが、まだまだ試してないものがたくさんあります。日本の台湾料理屋さんでちょっと勉強して、またぜひ現地を訪ねてみたいと思っています。