中学生の娘と台湾旅行に行ってきました、の備忘録。
日課
雲南料理店を閉店間際に出て徘徊。明日は帰国だし、ホテルの冷蔵庫に入れて来たBOCHIAのお菓子、歩いてお腹すかせないと到底入らない(^_^;
そういえば、午後土砂降り→帰るころにはパラパラ→ごはん食べに出るころにはやんでました。
というわけで夜市方面へ。とはいえ、お腹がいっぱいなので何か買って食べるわけにもいかず・・・。
確か1日目来たときはおいしそなパン屋さんがあり、カフェもたくさんあってカフェのショーケースにもデニッシュとか並んでました。せっかくなのでそれを買って明日の朝か空港ででも食べよう!となりました。
しばらく通りをぐるぐる回ったのですが、初日より時間が遅すぎたのか、意外とお店が開いてない。開いててもショーケースが空っぽ。残念。
夜市に戻って、初日と同じKUNG FU TEA でタピオカドリンク買って帰りました。
帰国してから知ったけど、KUNG FU TEAってアメリカ発(創設したのは台湾系の方々)なんですね。
タピオカ持って、のんびり散歩しながらホテルに戻りました。
台北散歩で気づいたこと(1)シェルター
韓国ではGoogleマップが使えないことに驚きましたが、こちらは町中のシェルターサイン。歩いていると普通にあちこちにサインが出ています。知らずに行ったので結構衝撃でした。日本がのんびりしすぎてるだけなんでしょうけど。
台北散歩で気づいたこと(2)夜更けのごみ収集車
最終日ということで外でだらだらしていたので、ホテルのそばまで来たときは23:00台だったと思うのですが、突然電子音のメロディーが。なになになに?
こういうことらしいです。
記事によって昼間の画像や映像もあるので時間帯はさまざまなのかもしれませんが。
さ、ホテルに戻ってタピオカドリンクの残りと買ってきたスイーツを食べて、明日の準備もしないと。



