中学生の娘と台湾旅行に行ってきました、の備忘録。
雨
台湾旅行の前、何度見ても天気予報が毎日雨!
10日くらい連続雨の予報。
着いたらガイドさんに「天気予報ずっと外れて、雨降らないし暑い」と言われていましたが。
今日ついに雨でした。建物の中で買い物している間、土砂降りの雨だったようです。
タクシー乗り場
できればタクシーで帰りたいと思っています。
Qスクエアの中に、トイレや駅、駐車場等の案内とともに「タクシー乗り場」もあったので、まずはそこへ向かいました。
列があるのでここに並ぶんだろうけど、ここが配車アプリ用の待ち合わせ場所なのか、来た順に乗るタクシー乗り場なのか、それとも先頭にいるスタッフらしき人に申し込まないといけないのか。よくわからないのでスタッフらしき方に聞いてみると。
どうやら、場所はここで合ってるので列に並んで待つシステム。ただし、雨なので待っても車は当分来ませんよ、と。
前に10組くらいいるけど、どのくらい待ったら車が来るのか検討つかず。
仕方がないので10分くらい待ってみました。
2組くらいあきらめて抜けたのでその分進みましたが、その間ここからタクシーに乗った方は皆無。
さすがに何時間かかるか分からないので諦めました。
地上に出てどんな感じか見まわしました。タクシーは走ってるけど、当然ながらお客さんが乗っているし、客待ちをしているタクシーがいたりもしないみたい。駅の方にも行ってみたけどどこも同じでした。
傘?
建物の中から見ていたとき皆さん傘をさしているのでそれなりの量の雨が降っているものと思っていましたが、出てみたらほとんど降ってない。日本だと男性ならさしてない方もいるレベルかな。
台湾の方は、とにかくほとんど降ってなくても必ず傘をさしてます。
どこからさすかは個人差がありますけど、地域差もあるんですね~。おもしろい。
Googleマップ
タクシーをあきらめたので、Googleに公共交通機関の経路を尋ねました。
Googleって日本でも乗り換え多かったり経路によって全然電車を拾ってこないことがありますが、この日も台北駅周辺からホテル周辺だと、電車は出てこなくて、バスのみの表示でした。
せっかくだからバスに乗ってみよう!
バス停
台北駅前なので大きなバスターミナルがあり、停留所が大量にあります。
どれがどっち方面か知るはずもなく、Googleに出てきた番号の乗り場を探すのみです。
が、ここからホテル周辺は、何とか歩いて行けるエリアでもあり、路線が非常に多いのです。なので検索するたびに乗り場の番号(いちばん早く出発するバスの乗り場)が毎回違う!
32番、って出てきて32番の乗り場を探している間にバスが出発し、51番になってる・・といった具合です(^_^;
やっとこさ、10分後にバスが来る乗り場が表示されたので、そこに向かいました。が、まだ10分も先なので誰もいない・・・。
しばらくしたらようやく他の方が来たので尋ねてみました。
私たちも台湾人じゃないの~と英語で話してくれ、「ここで待ってれば10分くらいで来るよ」と言ってくれました^o^
↓電光掲示板は無い場合もあり、そんなときはアプリが便利だそうです。
↓そうそう、運賃を現金で払いましたが、皆さんたいていICカードだったかな。旅行者用の乗り放題パスもあるみたいですよ。
無事初バス
待っていたバスが到着。どこで降りたら良いのかよくわかってないので、Googleマップと車内の案内板とにらめっこです。
バス停で教えてもらった女性3人組は先に降りました。(たぶん泊まってるホテル前で)
そして何となく、たぶん次!ってとこまで来たので降車ボタンを押しておきました。まぁ、万一早すぎたり遅すぎたりしても、そもそもが歩ける距離だからそこまで神経質にならなくても良いのでした。
タクシーに乗れない事件がなければ、台北でバスに乗ることはなかっただろうと思うと、雨が降ったことでバスにのる経験もできたので良かった~。
でもきっと、スマホがない昔だったら何事ももっと緊張感持ってやってたんでしょうね。便利になりました。
いったん、荷物を置きにホテルへ・・・。