中学生の娘と台湾旅行に行ってきました、の備忘録。

 

チェックアウト?

昨日の夜は遅くまで夜市をウロウロしてたので、朝はのんびりしました。娘は起きないし、起きたら支度が長いし。

私はEテレで冷凍レシピを熱心に観て待ってました(^_^;

そうこうしているうちに11:00を過ぎ、フロントから電話が。「チェックアウト時間すぎてる」と。え、明日なんだけど。

えーっと、ツアーだから予約記録手元になくて旅程表しかないんだけど、旅程表にガイドさんの番号書いてあるから詳しいことはガイドさんに聞いてみてくれない? とりあえず旅程表持って下降りまーす。と回答してフロントへ出向く。

 

ひとりがガイドさんに電話してる間に、あとの2人がPCで何やら調べてる。

で、何かと何かが無事繋がったのかな。結果、旅行会社じゃなくてホテル側のミスだったみたいです。

何事もなくてよかった~。この時間帯だと外出してた可能性が高いけど、そういうとき個人予約だとどうするんでしょうね。

 

黄記魯肉飯

初日にシャッター閉まってた近くのルーロー飯のお店。

開店時間が11:00~20:30なのでうまく時間が合わないと再訪できないかなと思っていましたが。娘のおかげでうまいことリベンジ来店が叶いました (^-^)

 

11:30にはお店に行ったと思いますが、すでに人がいっぱい。店内もワイワイ賑やかですが、店頭でテイクアウトの受け取りしてる人も多い。(後で歩いてたらこのとき店頭にいた方をちょっと離れたところで見かけたのでデリバリーもしてるみたいです。)

人気店なんですね!

 

台湾では食券がない代わりに、伝票に自分で注文を書き込んで店員さんに渡すところが結構ありました。ここも。

食べ物の種類とサイズを選択し、数を入れて渡します。レジはテイクアウトと同じ店先で前払いし、案内された席に座って待ちます。

 

娘は豚の角煮が載ったのにしました。バラ肉のルーローより若干豪華版。

私は鶏肉(ジーロー)飯にしました。ご飯にもしっかり味がしみ込んでいて、味は濃いめです。おいしいですが後でのどが渇きますのでお水を用意しましょう^_^ 台湾でご飯食べて塩分でのどが渇いたのはここで食事したときのみでした。小を頼んだので、もしかしたら大の方がバランスがよかったかもしれません。

 

魯肉飯

ところで。ネットに正しくは滷肉飯っていう記事が結構出てくるのですが、ここのお店は看板も魯肉飯、メニューも魯肉飯でしたね。中国語まったくわからないので正解は謎のままです。

 

 

お腹いっぱいなので少し歩いてみます。