テキサスのコミカレに留学中の娘。

冬休みを挟んで春学期からコミカレをトランスファーするにあたり、I-20も今の学校から新しい学校へ移動させないといけないのですが、冬休みに日本へ一時帰国しようとしていて、どのように進めるべきか学校やChat GPTに聞いてみたのでその記録。

ビザとI-20の基本

アメリカに留学として滞在するには学生ビザが必要。

ビザはパスポートに貼り付けですが、学校が発行するI-20と一心同体。

ビザを持っていてもI-20の紙を携帯していないと入国ができない。

 

新規の入国

(例:日本にいながらアメリカの学校Aから入学を許可され、ビザをとってアメリカへ渡り入学)

  • 入学許可とI-20発行

A校から入学を許可される。→A校はI-20を発行。(I-20のステータスはInitial)

  • ビザ申請・発行

A校から発行されたI-20を提出してアメリカ大使館にビザを申請→問題なければビザ発行

  • アメリカに入国

ビザが貼り付けられたパスポートと、ビザ申請に使用したA校のI-20を持って入国。

  • 入学

授業料他を支払ってA校に入学。→A校の担当者(DSO)がI-20のステータスをactiveに変更。

 

一時帰国

(例:A校の夏休みに日本へ一時帰国)

  • 渡航許可のサイン

A校のDSOから渡航許可をもらう。(印刷されたI-20用紙への担当者自筆署名)

  • アメリカを出国
  • アメリカに再入国

ビザが貼り付けられたパスポートと、A校DSOの署名付きI-20を持って入国。

 

トランスファー

  • トランスファーの申し出

A校のDSOへI-20のトランスファーを依頼する。

A校とB校へ日付をいつにすれば良いか確認しておき、それも伝える。

  • Release Dateの設定

A校はI-20にリリース日を設定。

  • Release Date以降

設定された日にA校のI-20はReleased / Completedのステータスに移行。(→使えなくなる)

B校のI-20はTransfer Pendingになる。

  • B校編入手続き完了、授業開始

B校は最初の授業後等のタイミングで、I-20をアクティベートし、pendingからactiveに移行させる。

 

Release Dateはいつにする?

ここでよくわからなかったのが、移行日がいつになるかということでした。普通に考えてA校の秋学期終了後だとは思ったけど、終了直後なのか、それともB校の授業開始直前なのか。。。

先に回答を申し上げておくと、「A校とB校双方が良いと言えば、いつでも良い」ということのようです。

 

A校からは、秋学期最終日より後であればいつでもOKという回答を得ました。

B校も、合わせますよ~という感じ。

 

ではでは。勝手に決めて良さそうだけど、再入国時にどちらの学校のI-20が良いのか?

 

A校の秋学期終了後すぐにB校へI-20を移す場合(B校のI-20で出入国)

  • A校のI-20 release dateを12/12(秋学期終了日)に設定してもらう。
  • B校は12/12か12/15には処理をしてI-20 transfer pendingにする。
  • 12/15以降にB校の担当者にI-20へサインをもらう。
  • アメリカを出国
  • アメリカに再入国
  • ビザが貼り付けられたパスポートと、B校の担当者署名付きI-20を持って入国。
  • B校編入→B校はI-20をactvieにする。

transfer pendingの状態でB校のI-20を初回に使用するからTravel Endosment不要、って記載と、アメリカ滞在中に取得してるから必要、って記載がありました。不要なら問題ないけど、もし必要ならI-20の移行と、B校へ行って担当者に会ってサインをもらうのを待ってからでないと帰国できない。今は大丈夫って言われてて当日になったら担当者不在で処理してもらえないとかなるおそれがあり、リスクが高そう。

クリスマスシーズンなので遅くなればなるほど飛行機も値上がりするしね。。。

 

再入国後にB校へI-20を移す場合(A校のI-20で出入国)

  • A校のI-20 release dateを1/15とかに設定してもらう。(A校のI-20に渡航許可のサインがない場合はもらっておく)
  • アメリカを出国(A校のI-20はactiveのまま)
  • 1/14までにアメリカに再入国(A校のI-20はactiveのまま)
  • 1/15にI-20がA校からB校に移行する(B校のI-20がtransfer pendingになる)
  • B校編入手続き(1/20春学期開始)→B校はI-20をactvieにする。

Travel Endosementのサインのこと考えたら、後者の方が安全そうです。

さて次は飛行機の予約。。。