2024年 5月27日月曜日

 

【日本海海戦の日】

1905年のこの日、日本海海戦で東郷平八郎が率いる日本艦隊が、ロシアのバルチック艦隊に対して大勝利を収めた。

後に「東郷ターン」と呼ばれる丁字型陣形をとり、敵艦に対して一斉射撃をして大勝利を収めた。

• wikipedia - 日本海海戦記念式典

(旧)海軍記念日

日本海海戦を記念し、戦前は記念日になっていた。1945年の第二次大戦敗戦の後、「陸軍記念日」とともに廃止された。

• wikipedia - 海軍記念日

• 陸軍記念日 3月10日

 

【百人一首の日】

1235(文暦2/嘉禎元)年のこの日、藤原定家によって小倉百人一首が完成された。

藤原定家の「明月記」の文暦2年5月27日の項に、定家が親友の宇都宮入道蓮生(頼綱)の求めに応じて書写した和歌百首が嵯峨の小倉山荘(嵯峨中院山荘)の障子に貼られたとの記述があり、この記事が小倉百人一首の初出ではないかと考えられている。

 

【小松菜の日】

堺市で小松菜を生産するしものファームが2006年に制定。

五(こ)2(ツー)七(な)で「こまつな」の語呂合せ。

 

富山いづみ <admin@nnh.to>

 

バルチック艦隊の件は、以前映画のエッセイ『戦艦ポチョムキン』で扱っているのでこちらも参照して頂きたい。戦艦ポチョムキン 1925年は、謂わば1905年のこのバルチック艦隊の姿を、ロシア帝国側から観たソヴィエト連邦の映画である。

 

「『戦艦ポチョムキン』(せんかんポチョムキン、ロシア語: Броненосец «Потёмкин»ブラニノースィツ・パチョームキン、英語:Battleship Potemkin)は、1925年に制作・公開されたソビエト連サイレント映画セルゲイ・エイゼンシュテイン監督の長編第2作で、「第1次ロシア革命20周年記念」として製作された。」Wikipedia

 

この映画の立場

共産主義プロパガンダ映画のために、海外で公開される際は検閲を受け、多くの場面がカットされるなど公開に難航した。日本でも終戦から22年が経った1967年にようやく一般公開された。」Wikipedia

 

「CGでは無い」と言う事

「出演者は『ストライキ』と同様、主要な役以外は素人『艦隊の水兵やオデッサ市民など)が演じた。エイゼンシュテインも神父役で出演している。またオールロケで撮影され、記録映画のような手法がとられている。」Wikipedia

 

 

 

この映画は大日本帝国海軍が、当時「世界最強」と言われたロシアバルチック艦隊に勝利したその「世界最強」の舞台裏である。このサイレント映画がどこまで真実に近いのか知らないが、如何に日本と戦ったロマノフ朝のロシア帝国が惨憺たる状況だったかが分かる。

 

日本海海戦

「第二・第三太平洋艦隊は翌1905年5月9日、ロシアの同盟国フランス植民地であるフランス領インドシナ(現ベトナム)のムラン湾で合流しウラジオストクを目指したが、5月27日対馬沖で東郷平八郎率いる日本の連合艦隊と遭遇、海戦を繰り広げた(日本海海戦)。 2日間にわたる海戦の結果、第二・第三太平洋艦隊のうち、ウラジオストックになんとか逃げ込めた駆逐艦以上の艦艇はたった3隻のみ。これに対し日本側の損害は駆逐艦1大破、水雷艇数隻沈没で、主力艦は中破すらほとんど無いという、ほぼ無傷といっていい軽損であった。日本海海戦は、おそらく世界海戦史上最も完全に近い勝敗であり、各国の軍事研究で広く注目を集める海戦でもある。

にわか作りの艦隊であったとはいえ最新鋭戦艦4隻を擁した巨大艦隊が日本海海戦で忽然と消滅した事実は、日本の同盟国イギリスや仲介国アメリカすら驚愕させた[注 1][注 2]。また、この大敗が反ロシア帝政の植民地や革命団を大いに活気づけ、やがてロマノフ朝倒壊にもつながった。」Wikipedia

 

この映画はサイレントであるが、サイレントであるにもかかわらず、下手なCGよりも迫力の有る作品である。サイレントな怒りがスクリーンに溢れ、字幕の行間に、抑えられた真実が滲んでいる。僕は、バルチック艦隊についてはこの映画の投稿に任せ、この日の為に、次の詩を作った。

 

詩 thơ

 

【誕生】

あなたは望んでそこに生まれたのか?

あなたは望んでその国に生まれたのか?

あなたは望んでその肌に生まれたのか?

あなたは望んでその性別に生まれたのか?

あなたは望んでその容姿に生まれたのか?

あなたは望んでその政治体制に生まれたのか?

 

本当のところを教えてほしい。

 

【家族】

あなたは選んでその父母の元に生まれたのか?

あなたは選んでその兄弟姉妹の一員に生まれたのか

あなたは選んで天涯孤独に生まれたのか?

あなたは選んで豊かな生活を選んだのか?

あなたは選んで貧しい生活を選んだのか?

あなたは選んでその家系に生まれたのか?

 

家族で無ければ出来ぬ事もあれば、

家族で無ければ出来る事もある

それはこの認知大国日本に居れば明白だ。

 

【死】

じゃあそうじゃ無かったとしたらあなたは満足か?

じゃあそうだとしたらあなたは諦めるのか?

一体あなたはどうしたかったのか?

共産主義なのか?

資本主義なのか?

自由主義なのか?

或いは王政復古か?

死は全ての人に平等に訪れる。

ポチョムキン の船倉もいつかは錆び朽ち果てる。

確実なのは、

僕たちは、

「死ぬ為に生まれたわけじゃない。」

と言う事だ。

 

合掌

 

00000

00000