机上の真理

 

❺コペルニク

❼偉大な発見

❼机上の真理

❽土星の1日

❼太陽の0🌞

 

❺コペルニク

❼イダイナハッケン

❼キジョウノシンリ

❽ドセイノイチニチ

❼タイヨウノゼロ

 

月曜日の投稿で、

時間の違う星が何故コミュニケーション取れるのか?公転周期を見れば、地球と土星は、365日と30年の差があるなどと新説を宣った。でも、星には公転周期と自転周期があるそうで、それを見る限り大した時間差は無い。でも水星と金星だけ突出して数字が大きい。疲れたので、いずれまた勉強しよう。

以下yahoo知恵袋

 

水星 58日 15.5088時間(恒星日) 175.84 日(太陽日)

金星 243.0187 日(恒星日・逆行) 116.7506 日(太陽日)

地球 23時間56分4.0905秒[1](恒星日) 24 時間(平均太陽日)

火星 24.6229 時間(1.026 日)

木星 9時間55.5分(0.4135 日)

土星 10時間 13分 59秒(赤道面) 10時間 39分 25秒(極)

天王星 17時間14分(0.7183 日)(逆行)

海王星 16時間 6.5分(0.6713 日)

(冥王星 -6.387230日 6日 9時間 17分 36秒)

 

僕の投稿は下記

 

 

 

それでも、僕は机上の空論と言う言葉が嫌いだ。

現地現物と言う言葉も嫌いだ。

コペルニクスもガリレオガリレイも、

実際に地球🌏が回っているところを見た訳ではない。

人間は机上の空論で、

こんなにも真理を知る事が出来るじゃないか?

人間の前頭葉は素晴らしい。

 

あなた実際に、

行ったんですか?

あなた実際に、

見たんですか?

あなた実際に、

やったんですか?

それが戦後の、

或いはバブル世代の、

知識人や政治家の口癖だった。

嘘とハッタリが罷り通った。

ねえ?安倍さん!

 

でも、机上の真理もまた、

人間の誇るべき特質である。

地球が回る事が分かったのは凄いが、

太陽の1日とはなんなのか?

調べたがまるで太陽が地球の領地みたいで、

未だ納得がいかない。

 

コペルニクス

「ポーランド語名: ミコワイ・コペルニク  Mikołaj Kopernik」

Wikipedia

 

公転周期

コペルニクスは惑星の軌道の大きさが公転周期の順序にも当てはまることに気がついた。もっとも大きな円を描く土星は30年で1周し、最も内側にある水星は3か月しかかからなかった[35]。太陽は365日で地球のまわりを回る。これは火星の687日と金星の225日の間である。」Wikipedia

 

太陽時とは🌞

「太陽時(たいようじ、英語: solar time)とは、太陽の運動を地表上から観測し、天球上で最も高い位置に達する、もしくは正中子午線の通過)の時刻を正午とするという考え方に基づく時刻系である。

観測点ごとに定義される地方時であり、地球の自転に基づく時刻系に属する。」Wikipedia

※※※※※

 

鼻呼吸と口呼吸

 

❺吸って吐く

❼鼻👃のコリドー

❺如月の(キーゼルバッハ)

❽祈り喋る噛む

❼口に一任

 

❺スッテハク

❼ハナノコリドー

❺キサラギノ

❾イノリシャベルカム

❼クチニイチニン

 

最近鼻呼吸を始めてから60日が経ち、

効果が如実に見られる。

なによりも、睡眠の質が向上した。

毎日夜寝入り端から、

5時間〜6時間は夢も見ず、

深いノンレム睡眠に落ちる。

下述の杉田教授と、

生協の記事に深く感謝したい。

言われた通り毎日、

アイウベ体操と、

サージテープで口を閉じている。

https://kyosai.univcoop.or.jp/useful/column/col1812.html

どうやら、鼾まで改善しているようだ。

今や僕の鼻は、

きちんと役割を当てられた、

呼吸風の吹き抜けるコリドーだ。

鼻毛はコリドーを清浄に保つ森だ。

子供の頃教えてくれたら、

人生すら変わったかもしれない!

 

鼻呼吸とは

「鼻からノドまでは鼻腔といって、外の空気を肺に取り込む通路になっています。そこは沢山の繊毛がついた粘膜細胞で覆われていて、通過する空気を温め、湿度を上げます。その繊毛で小さなごみや化学物質、細菌やウィルスを絡めてとって、ノドや気管支、肺まで届かないように防御しています。ノドには免疫組織(扁桃・アデノイド)があってすり抜けてきた細菌やウイルスに対処します。口呼吸の際は外気が直接にノドに当たるので大変な違いです。つまり、鼻腔は保温・保湿機能をもった超高性能マスクの役割をしているのです。口呼吸ですとノドの免疫組織には外気とほぼ同じ温度の空気が当たることになります。冬季だと10℃以下の冷気が当たることもあるでしょう。そのような冷気でノドの免疫組織が冷やされると本来の免疫力が発揮できません。私たちに備えられた「鼻腔=超高性能マスク」の恩恵が得られない口呼吸の人では、鼻呼吸の人と比較して明らかに健康リスクが高いのです。」

CO・OP学生総合共済(大学生協組合員用)

Wikipedia

 

鼻の如月とは

「キーゼルバッハ部位(キーゼルバッハぶい、Kiesselbach's area)とは、鼻中隔の前下端部の粘膜の部位で鼻血の好発部位である。静脈が集まっているところ[1]。鼻血はこの部分の血管が切れて出血することでよくおこる[2]。名称はドイツの耳鼻科ヴィルヘルム・キーゼルバッハに由来する。ドイツ語読みではキーゼルバッハであるが、英語読みでキーセルバッハと読むこともある[2]。リトル部位(Little area)ともいう[2]。」Wikipedia

 

※※※※※

 

玄孫(ヤシャゴ)

 

❻私はねえ¿

❼こんな女じゃ

❻本当はねえ¿

❼孫(マゴ)曾孫(ヒコ)玄孫(ヤシャゴ)

❽勝利のスカイプ

 

❻ワタシハネエ

❼コンナオンナジャ

❻ホントハネエ

❼マゴヒコヤシャゴ

❽ショウリノスカイプ

 

トマト引用

「この施設のおばあちゃんを見れば分かる。彼女達は、家に帰れば、沢山の孫、曾孫に囲まれた「おばあちゃん」であり、いつか家に帰りたいと思って居る。でも中々家には帰れず、面会はコロナのせいでラップトップ越しのスカイプ越しだ。ああ、この人達は、生きて居れば90才から100才のワンダと同じ世代の女性なのだ。女性の中では人生の勝利者の筈だ。ワンダは「私はただダメです。」の敗者なのか?この施設に来れば思う。幸せとは何か?と。」

 

ひ‐こ【曾孫】

「〘名〙 (「ひひこ(曾孫)」の変化した語。「ひご」とも) 孫の子。ひまご。ひいまご。そうそん。

※書紀(720)皇極即位前(内閣文庫本訓)「天豊財重日(あめとよたからいかしひ)足姫(たらしひめ)の天皇は渟中倉太珠敷(ぬなかくらふとたましき)の天皇の曾孫(ヒコ)(〈別訓〉ひひこ)」

※宇治拾遺(1221頃)一一「それが子、孫、ひこ、やしは子にいたるまで、のこりなくとり殺しはて」

[語誌](1)古く孫をヒコ、曾孫をヒヒコと言ったが、ヒヒコからヒコが生じたために孫の意のヒコと同音衝突を起こした。室町後期にヒマゴという言い方が生まれると、上方では徐々にヒコが駆逐されていった。

(2)江戸など東日本では、ヒコが引き続き用いられ、マゴ(孫)、ヒコ(曾孫)、ヤシャゴ(玄孫)のように呼び分けられた。」コトバンク

 

短歌内のベトナム語声調記号¿(筆者の勝手な記号)

「4 thanh hỏi (タィンホーイ)。記号: ̉/小さい? (フック)

ベトナム語の声調図を見るように thanh hỏiは thanh ngangより低いところからちょっと上がってからぐっとさがって、そのあとちょっとぐっとあがる。

この声調は日本語でもあります。例えば:

Aさん:小林さんは昨日結婚したよ。

Bさん:へ(びっくりでもない、Aさんに返事するだけ。びっくりする時声調があがて、thanh sắcになります)

音声を聞けば分かると思います。」

ベトナム語講座

 

00000

00000

右半身麻痺 健康のブログ
https://ameblo.jp/shujutsu9/
 
○月曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼  「日々の悟り 」🙃🥳😤🤯🤐🤑😭🙏👂🧠
    夜 リブログ


○火曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼 「写真部」
    夜  火曜日🎼新たな試み (某国の曲に歌詞を替え歌)


○水曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼 不定期投稿
    夜 水曜日 「走る🔜🔆📿走る🕳🏯🚝」
    (このブログのメインページ。右半身の障害者の生活改善を中心に)


○木曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼 不定期投稿
    夜 🌞🌎❄️俳句、川柳、詩
    (現在は、大体一度に3つの短期を投稿)


○金曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼「写真部」
    夜 金曜日👨‍👩‍👧‍👧愛
    (極私的自伝、ボーっと生きてきた不敬罪の半生を振り返る。)


○土曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼 不定期投稿
    夜 土曜日👺欲望
    (色々な自分の欲望に関するレポート。18禁のつもりは無い。現在は睡眠欲望。)

 
○日曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼 「日曜日の懺悔 🙏🤝🗣🧚🏽‍♂️🧚🏼‍♀️🧶👘🌺」
    夜 「知足安分🧘🏻‍♂️⛩☸️🕉🙏」
        倒れる前にやっていた仏教の投稿


○不定期投稿

    ①名も無き人の事件簿 🐚🌚🌝🥪🥮

    今まで遭遇した名も無き役者の記録

    ②詩、歌詞、戯曲 🎼🎭🥁🎻🎪🤹🏻‍♀️🎨
    ③愛を語る第一歩 ♥️💒🎪🧘
        愛と性を赤裸々に語る期待外れのエッセイ
    ④認知症と言う幻 🍌🍓🥞🦴🍬🥂
        老人施設にいる僕が思う健常と障害の幻
    ⑤今日の一言ブログ 🌜🌚🌎💫
        手抜きと呼ばないでください。
    ⑥何故嫌なのか?🦠📮📨🗑
        小泉首相と政治を祝福する憂(郵)歌。
    ⑦分泌物の話 ♿️🚼♨️🧬💉📿
        身体から出る全ての分泌物を学ぶ。

 

右半身麻痺 トマト🍅の映画エッセイ
https://ameblo.jp/migihanshin
 
映画のレビューサイトに見えるが、

実際は極私的エッセイサイト。

その映画が面白くても面白くなくても週一回投稿。

映画体験から得る知識の最大限増幅をお手伝いします。

ネタバレはほぼ無し。

なるべく偏りが無いようにはしているが、

お金を払わなくても観れる名作が主体。

お金を払わなくてはいい映画を観れないと言うのは妄語。

でも面白い時は🤣心から何かしたい。

お金がないので、感動を回向。