米騒動
●何故人々は、騒動を起こしたのか?
〜米が不足して人々が騒いだ。
●何故米が足りなかったのか?
〜記録的な冷夏で米の生産が落ちた。
●それだけか?
〜生産が落ちた上に登記筋による買占めがあった。
●それで?
〜それで米が急激に値上がりした。
●騒動はどこで起こったのか?
〜富山県魚住町の主婦を中心に起こりました。
●それだけ?
〜いや、それから日本全土に広がり、1道3府37県369箇所に
●そもそも、どれだけの規模の米の値上がりだった?
〜米価は、事件の大正7年、
〜1月に1石15円(およそ1石=150kg)
〜6月に1石20円
〜事件直前7月17日に30円越え。
〜9月までには、50円を超えて立会中止となる。
●小売価格では?
〜大正7年7月2日 米1.4kg(1升) 0.34円(34銭3厘)
〜大正7年8月1日 米1.4kg(1升) 0.40円(40銭5厘)
〜大正7年8月9日 米1.4kg(1升) 0.60円(60銭8厘)
〜当時の労働者の月収が18円 - 25円
●政府はどう対応したの?
〜10万以上の軍隊を投入しました。
〜米価対策資金を投入して、米価を下げた。
〜25000人以上が検挙され、一部の人は死刑。
〜被差別部落の人の逮捕も多く、この件について初めて対策。
〜日本で初の本格的な政党内閣である原内閣が誕生した。爵位を持
なお、1993年には平成の「米騒動」があった。
やはり、米が不足していた。
輸入量は、
“内訳は
中国から108万トン、
タイから77万トン、
アメリカ合衆国から55万トン、
オーストラリアから19万トンでした。”
私はこの内の某国にいたが、
インディカ米だから不味い、臭いと散々であった。
しかし私の印象では、
そうゆう米もある、
そうでない米、
日本人が食べたら「美味しい」という米もある。
誰が、一元さんに、
美味しい米を
送るだろうか?
日本人はいつから、
食べ物を「不味い」という国民になった?
食料自給率60%では、
食料自給率150%の国に捨てられるぞ。
最後は、食べ物持ってる国が強いんだから。
まあそれはそれで問題もあるが。
「首都バンコクに住む約25%が糖尿病を発病!?
患者数が拡大する背景には、タイならではの理由があった
29日、ニュースサイト「マティション」が、
国際糖尿病連合のマイケル・ ハースト会長とスクムパンバンコク都知事がタイの糖尿病について 相談したと報じた。 その内容とは、バンコクに住む約25%が糖尿病を発病しており、
特に15歳未満の子どもの9%が糖尿病であり、 早急な対策が必要というもの。 タイ保健省が2013年に発表した情報によると、タイ人は1年間
に平均29・6キログラム、1日あたりティースプーン20杯分の 糖分を摂取している。これは、世界的な基準値よりも3倍以上の数 字となる。 国際糖尿病連合(IDF)によると、現在、タイの糖尿病人口は約
490万人、有病率は成人人口の6・4%に当たる。これは、20 13年度の国際比較統計の世界平均8・1% より低い数値ではあるが、糖尿病に関連する死亡者数は、日本の6 万4680人に対し、タイは6万6943人と上回っており、 成人の総人口に対して非常に多いといえる。」wise 2014年
娘が心配。
雪が心配。
僕の娘だと僕に思わせる為に
国策で太らせられた、
人造デブだったから!
合掌
心が広いなと思う人は?
▼本日限定!ブログスタンプ